先日、私の大事な娘みたいなお客さんのお話です。

 

子供さんが発熱して数日経ち、

 

これは病院に受診した方がいいビックリマークと、

 

G.W中で休日当番医の小児科を受診されたそうです。

 

そこで、女医さんだったそうらしいのですが

 

受診してすぐに言われたことが

 

「私は、予防注射を受ける派です。

 

医者として、予防注射をされなくて大変な思いをされた方もしっています。

 

だから、受けずに子供を危険な目に遭わせるような親のお子さんは診察しません。」

 

と、他の病院を紹介されたショボーン

 

休日当番医の小児科って、こちら側は選べませんよねあせる

 

なのに、受診拒否ってアリですか!?

 

そのお母さんは、決してネグレクトで予防注射をしてない訳ではありません。

 

むしろ、保健所や病院から言われるままに

 

何も調べずに受けている保護者さんよりずっと、勉強され

 

検討した結果打たないと決められたお母さんです!!

 

子供の事を子供の未来をしっかり考えての選択です。

 

そもそも、予防注射は任意です。

 

ちゃんと、問診票の最後に親がサインを必要とされます。

 

これは、副作用が起きた時に、お医者さんや保健所では無く

 

親の責任で注射を打ちますビックリマークって、事ですよね!?

 

親が選択していいってことですよね!?

 

その選択を周りが認めますって事ですよね!?

 

ただ、休日当番医の小児科は、こちらでは選べませんショボーン

 

予防注射をしていないってだけで受診拒否ってアリですかはてなマーク

 

 

 

ちょっと興奮したブログになってしまいました。

 

 

私のひふみ塾でも予防注射の話もします。

 

あくまでも病院や保健所で説明してくれないデメリットについて話します。

 

それを知った上で判断して欲しいと、思います。

 

それで、予防注射をお母さんが打っても批判しません。

 

どの選択もちゃんと考えた結果なら正しいと思います。

 

そんなどんな選択も受け入れられる社会であって欲しいと、思います。

 

 

ましてや、命に関わる職業で・・・

 

個人の主観だけでたらい回しにしないで欲しい

 

と、強く感じた事でした。

KIMG0575.JPG

 

因みに、次のひふみ塾は 6月19日ですよ~

参加者お待ちしております。