2/11
家でソファーと同化している旦那を運動させるために、すごく風も強く寒い中、宇治を歩いてきました

まずは平等院鳳凰堂


鳳凰堂内に入るのは長蛇の列で、並ぶには寒くてやめました(笑)

何十年か前に行った時よりも、キレイになりすぎてて、なんだか歴史の重みがなくなったような…これは私の思いですけどね

で、川を渡って…

お茶の福寿園の工房
ずっと居たいぐらい、爽やかなお茶の香り🎶
2階では抹茶作りやほうじ茶作りも体験できるようです


この写真は宇治上神社

福寿園のあと、宇治神社→宇治上神社へ

うさぎの「おみくじ」とかがあり、宇治は莵道だったとの説明書きがたくさんありました

そこから二駅分歩き、萬福寺へ
風が冷たくて顔が痛いから、旦那とダウンのフードを被って歩いてましたが、人通りも少なくデカイ二人がフードで歩く姿はかなり異様なものだったんじゃないかな?

到着したお寺は完全な和のお寺ではなく、中国風な雰囲気がある不思議なお寺でした

少林寺に出てきそうなって感じでしょうか(笑)
長椅子もジャッキーチェンが闘う時に使いそうな…

布袋さんが祭ってあるのですが、実在のモデルがいらっしゃるのを知ってましたか?

しかもこの布袋さんは素晴らしい笑顔なんです‼️
見てるだけで、癒されました

で、家に帰るまでいろいろと寄り道をし、家に着いたら、

万歩計が27000

見た途端にドッと疲れが…
一瞬壊れてるかと思いましたけどね

翌日は足が痛いんやろうなぁ~(T-T)


やっとこさ、行けました‼️
大阪最終日!


娘との休みがなかなかあわずにこの日になってしまいました

やはり、すごい人は何から何まですごい❗

なんとなく名前だけで見に来てる人には退屈なものみたいですが、娘のようにその道を目指している人にはとても勉強になるもののようです

4月は兵庫県で別のイベントがあるんですが、母は連れていってもらえないそうです(T-T)