写真と旅とスノーボードが好きなんです(笑)

写真と旅とスノーボードが好きなんです(笑)

愛犬(Riku ジャックラッセルテリア)とカメラを持って、雪があればスノーボード、雪がないとキャンプに行く!
行った先で写真を撮る!
なかなか体験できない車中泊も、たまにある気まぐれブログです(笑)

Amebaでブログを始めよう!
今度のキャンプで使う予定の虫除け道具が届いた‼️





ワンコとキャンプでは、市販の虫除けスプレーが使いにくいため、アロマオイル等々の物を使ってます🔅

今までは、
ティーツリー
ペパーミント
ハッカ油

これらを水で薄めて、スプーレボトルでシュッシュッってテントの周りやタープの下に撒いてました‼️

ヒバ油も効果があるよーなので、試しに購入しました🔅

次のキャンプで実験です(笑)



他には、こちらの蚊取り線香を愛用しています🤩

飛んでる虫たちに効果があります‼️

自然の中で過ごす、ワンコとキャンプ
虫除け対策も必要ですが、
基本的な
ワクチン接種
狂犬病ワクチン
フィラリア対策
ノミダニ対策

事前に準備が必要でもあり、ワンコと生活する上で最低限のルールも考えましょう🤗

可愛いワンコを守れるのは飼い主👍

毎日、留守番してもらってますが、

いってらー👋🏻

とお見送りしてくれる❤️


ありがとなー🔅



よき相棒になってきたなぁ🤩



6月に車が変わり、只今、移動式別荘を建築中です👷‍♂️
今回の車はTOYOTAのNOAHです‼️

完全に自作をしようかと思っていましたが、工事初心者なので、ベッドキットを注文しました😂


土台の完成はこちら‼️
後ろからしか撮っていません💦💦
昼間にでも全体を撮ります😂

こちらを注文しました‼️

組み立ては2時間程度でしたが、簡単ですょー👍

毎日、いってらっしゃい👋と玄関まで来てくれる😍


いい相棒になりつつある‼️

我が家?

私は1人と1匹🐶のキャンプがほとんどで、ドッグランサイトも使っていません。


よく、ワンコをみながらどーやってキャンプ飯作るの?

テントをどーやって建ててるの?

と聞かれます(笑)


我が家の便利道具を紹介です‼️


まずは、コレ‼️





スノーピークのドッグアンカー50

ドッグアンカー


こちらに繋留してあります🤩👍


ただし、リードフックが付いてないので、リードとアンカーを繋ぐための工夫が必要です🤔


わたしは、カナビラを使っています‼️


こちらは、

50cmのペグになりますので、打ち込む深さには注意が必要ですょ🤣


それと、リードを持っていると片手が塞がるので、肩がけリードを使っています‼️


zee dog


こちらのリードを使っています。


わたし的に、パラコードで作ってある肩がけリードより、首や肩周りが痛くないですし、

リードの金具もしっかりしています。

zee dogは犬のイベント等に出店がありますので、要チェック‼️です🔅


これらを使って、快適キャンプを送っています‼️


⛺️初心者さん

🐶つれキャンプを体験したい方


メッセージ等頂ければ、アレやコレやと教えますよ😌


私のInstagram

こちらも宜しくお願いしまーす🔅

↑まだ4ヶ月のRiku🐶
その頃は階段は降りれないし、道路も怖かったのになぁ😅



しかし、小さい頃からドッグランは大好きで

すぐにお友達が出来た‼️



キャンプに行っても、テントは寝床と認識してくれて、手がかからなかった😆👍


紅葉狩りにも行った🔅


車中泊しながら冬の北海道と東北も行った😂

雪遊びは毎週してた⛄️



2歳になる頃には、撮影会をするのに「マテ」が出来るようになった😆👍

さぁ
車が新しくなり、移動式別荘を作り始めました🤩
少しだけ大人になってきたRiku🐶との旅は、どーなることでしょーか😍

のびのび育ってくれよー🤗

2021年のキャンプが始まっております😆👍



2021.6.12-14

新潟県の津南町に無印良品 津南キャンプ場に行ってきました⛺️


無印良品 津南キャンプ場




雨予報でもあったので、テント入口にタープをかけて設営しました


今回も、飼い主と旅の友Riku🐶で……

1人と1匹キャンプです😆


写真から察して頂ければと思いますが、広い区画サイトです✨


このテントは、スノーピークのアメニティドームS


こちらになります



タープはフィールドアの2.8m×2.8m

ポールの高さは180cmです


こちらを使っています✨



1人と1匹で使うなら十分な広さで、雨が降ればテントの前室で食事を摂ることもできます



写真を撮り忘れましたが、

雨が降らないと、1人と1匹が座れる椅子



こちらでゆっくりすごしています❤




こちらのキャンプ場ですが、

ソロキャンパーには優しい価格設定になっており、

1泊 おひとり様2200円‼️


そして、区画も広く、車もサイト内に停めることができます😆

ここからは私の個人的な感想とちょっとした情報ですが


炊事場

お湯は出ませんが清潔感がありました


トイレ

ウォシュレットはありませんが、トイレ内に虫は少なかったです


街灯

少ない?いや無いのか?

懐中電灯は必須です


プライベート

隣のサイトが草と小さな木が生えてて、お隣さんが気になりません!


キャンプ場内の道

狭いので運転注意です



注意⚠️

☆虫はいます。ハチも居ました。

しかし、我が家は蚊取り線香とアロマオイル(ペパーミントとティーツリー)で乗り切っていて、虫刺され無し👍



その他情報として

☆ドコモの電波は入ります

auは使い物にならない程度の電波です

☆キャンプ場内にシャワーはありますが、キャンプ場から20-30分程車を走らせると温泉施設はあります!

☆スーパーは近くにないので、温泉のついでに行くか、事前に用意が必要です

☆受付に多少の無印良品のレトルトやインスタントが売っていました😆



高規格なキャンプ場ではありません。

ドッグフリーなキャンプ場でもありません。

マナーと覚悟?をもって、津南キャンプ場はオススメです🤩



そのうち、1人と1匹🐶と行くキャンプ⛺️について、

犬が一緒でも楽して楽しむアイテムを紹介していきます‼️


ブログを書くのが久しぶりなっています🤣
でも写真は撮っていました🔅

最近は、大好きな愛犬と季節を楽しむ‼️
大好きなスノーボードも‼️

といった感じで、撮影してます😇

そこで、愛犬やお友達を撮っていて感じることがあったんです✨

愛犬との思い出を形に残すって、すっごく大事で、大切なことを思い出させてくれるアイテムでもある‼️

そんな事から数ヶ月考え、飼い主さんや愛犬との写真を撮りたくなりました🔅

まだ、どんな感じで撮影会をするかは決まっていませんが、2021年春から開催したいと思います😇


こんなの撮って欲しい‼️ってゆーのがあれば、募集します✨✨✨


最近の戦利品教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


バーゲンの日なので、最近仲間にしたアイテムを紹介します‼️

こちらのclip fan s2ですが、充電式の小型サーキュレーターです✨

何かに挟んで固定してもよし!
置いてもよし!

風量調節ができるし、何より自動で首振りします‼️

夏の間のキャンプに使い、
時には洗濯物が乾かない時に使い、
とっても便利です‼️

ポータブルバッテリーも使えるので、屋外活動に最適でした!!