三月にRSウイルスらしきものにかかってから、ずっとクセになってしまった中耳炎。

幼稚園に入園してから、マイコプラズマやプール熱とたくさんもらってくるので、

全然完治しませんでした。

虎太朗の場合、痛みのない滲出生中耳炎のため

小児科では発見できません。

うちは、耳が弱い事がわかっていたので耳鼻科にいってます。

気づかない間に、ずっと耳に水がたまって、聞こえずらくなってる子は多いそうです。

水がたまっていると、耳の中の成長が遅れたり、中耳炎を繰り返すことによって、鼓膜が弱くなり、ペラペラになってしまうそうですよ。

何度か切開もしましたが、変わらず…なので、

昨日、耳にチューブをいれました。

穴を開けておくことにより換気を良くして、耳の成長を促進するそうです。

プールも、耳栓をすれば可能とか…

一年以上は入れっぱなしにするそうですが、これを機に強くなりますように。

頑張れ虎太朗*\(^o^)/*





iPhoneからの投稿