2013 曳山レポ | ボストンテリアde鯉太郎と黒パグ鮎子

ボストンテリアde鯉太郎と黒パグ鮎子

人生初のワンコ生活♪

鯉太郎との日々を気の向くままに☆

たまに!?宴レポも(^m^)

2015.5月~黒パグ・鮎子が仲間入りしました♪

 11月2日~4日は毎年恒例の「唐津くんち」!

2日は宵山(よいやま)と言って、夜19:30にスタート!
東京から友達も来てくれたので、
この日はおもてなし隊を少し休んで、曳山(やま)を見に行ってきたよ!

宵山は提灯ヤマとも呼ばれ、灯りに照らされた14台の曳山が
1年ぶりに命を吹き返したように輝き、
唐津の町を回ります。

◆1番曳山 「赤獅子」 刀町 文政2年(1819年)←制作された年
 


◆2番曳山 「青獅子」 中町 文政7年(1824年)
 


◆3番曳山 「亀と浦島太郎」 材木町 天保12年(1841年)
 


◆4番曳山 「源義経の兜」 呉服町 天保15年(1844年)
 


◆5番曳山 「鯛」 魚屋町 弘化2年(1845年)
 


◆6番曳山 「鳳凰丸」 大石町 弘化3年(1846年)
 


◆7番曳山 「飛龍」 新町 弘化3年(1846年)
 


◆8番曳山 「金獅子」 本町 弘化4年(1847年)
 


◆9番曳山 「武田信玄の兜」 木綿町 元治元年(1864年)
 


◆10番曳山 「上杉謙信の兜」 平野町 明治2年(1869年)
 


◆11番曳山 「酒呑童子と源頼光の兜」 米屋町 明治2年(1869年)
 

 
◆12番曳山 「珠取獅子」 京町 明治8年(1875年)
 
 ↑我が町!


◆13番曳山 「鯱」 水主町 明治9年(1876年)
 
 

◆14番曳山 「七宝丸」 江川町 明治9年(1876年) 
  
 

写真ブレブレだけど、今年は全部観れたよー!!!

私、宵山見るのは十数年ぶり~と思ってたんだけど、
3年前にもしっかりレポってた
ヤバイ!!記憶障害だよー。老化か!?



そんなことは、さておき・・・

◆3日<お旅所神幸>
 
  
↑ 雨のため、初のカッパ

◆4日<町廻り>
 

・・・3日と4日は写真以上。

おもてなし部隊がバタバタだったのよー 
 

【おまけ】

3日の夜には町で過ごす曳山たち。
 

本物の珠取獅子の隣にはミニ珠取獅子。
商店街の中心の場所に立ってて、いつも見守ってくれてます。
 

なんとなく鯉太郎に似てる!?
 


全然似てないかーw


にほんブログ村