一番の親不孝は親よりはやく死ぬことです
 
母は92才だけど、まだまだ生きていて欲しい
___________
死んだ男の残したものは
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
作詞:谷川俊太郎
作曲:武満徹
 
1.
死んだ男の残したものは
ひとりの妻とひとりの子ども
他には何も残さなかった
墓石ひとつ残さなかった
 
2.
死んだ女の残したものは
しおれた花とひとりの子ども
他には何も残さなかった
着もの一枚残さなかった
 
3.
死んだ子どもの残したものは
ねじれた脚と乾いた涙
他には何も残さなかった
思い出ひとつ残さなかった
 
4.
死んだ兵士の残したものは
こわれた銃とゆがんだ地球
他には何も残せなかった
平和ひとつ残せなかった
 
5.
死んだかれらの残したものは
生きてるわたし生きてるあなた
他には誰も残っていない
他には誰も残っていない
 
6.
死んだ歴史の残したものは
輝く今日とまた来るあした
他には何も残っていない
他には何も残っていない
 
谷川さんのファンの私
 
日本の反戦歌の1つである。谷川俊太郎の作詞、武満徹の作曲による。
 
ベトナム戦争のさなかの1965年、「ベトナムの平和を願う市民の集会」のためにつくられ、友竹正則によって披露された。
 
谷川に作曲を依頼された武満は1日で曲を完成させた。
 
武満はそれを「メッセージソングのように気張って歌わず、『愛染かつら』のような気持ちで歌って欲しい」という手紙を添えて渡したというエピソードが残っている。
 
倍賞千恵子、沢知恵、鮫島有美子、林美智子、ドミニク・ヴィス、石川セリ、高石友也、小室等、岡村喬生、やもり(森山良子と矢野顕子)のように、ポピュラーからクラシックの歌手まで広く歌われている。
 
後に、林光がピアノつきの混声合唱曲に編曲。
 
その後、作曲者の武満自身も1984年に無伴奏の合唱曲に編曲した。
これら合唱編曲も合唱団のレパートリーとして重要なものとなっている。
6節の有節歌曲である。各節で、死んだ人たちや歴史の「残したもの」が2つずつ列挙されるが、その2つ以外に残したもの、あるいは残っているものは何もない、という内容の歌である。河出書房の『日本の詩人17 谷川俊太郎詩集』(1968年)に収録されている。
 
1969年の森谷司郎監督の東宝映画『弾痕』で使用された。
 
 
ウィキペデアより一部転載しました。
 
めるっぱでも友達が出来ましたが、友達ってナンナンだろう?
 
讃歌→産科、酸化、惨禍
 ̄ ̄→傘下、山家、参加
 
コミュニティ『ほしねずみ世界』さんか??
あなたのその胸に
顔を埋めて
乳を吸う
 
アナタの囁きが
ただ二人だけで
ゆくのょ愛の世界に
何時も尋ねられる
 
『いったい、誰が好きなの?
 
「みんなすき、、
 
『だいじなのは、どっち?
 
「二ツとも、、、
 
『答えになってないわ!
「、、、、、
 
 
彼女がまくしたてる。怒りに任せてしゃべりまくる
 
 
 
こういう時は無言に限る。一言いおうもなら大変、十倍の言葉が帰ってくる。
 
 
 
喋って気分が落ち着くまで、黙って聞くにかぎる。
 
たまには気の利いた発言を彼女はする。
 
ア、ッ、そうだ、、忘れないようにメモっておこう、、、頭にインプットする。
 
なんでも話しの種にする私。覚えキレなくなり、
 
「チョイ、タンマ?トイレに行かせて?、、、
 
渋々彼女はOKする
 
トイレに入り、携帯を取り出す。忘れないようにメモる。
 
「あぁ~メモ帳足りるかなぁ~
…………メモ帳………
ソフトバンク ドコモ、英雄
 
総ての携帯のアクセサリーに付いています。
 
だいたい50項目くらい保存出来ますが、1項目当たりの容量は携帯電話の機種に左右されます。
メモ帳の利点はデータが赤外線でやり取りできます。
 
例えばドコモ、70文字数くらいのものもあれば、2500文字数位のものもあります。
 
 
メモ帳の使いかたはユーザー各位で考えて下さい。