ゲホゲホ8時くらいまでは、本当に寒かった・・・ゲホゲホ
 
 
 
 
 
 
 
流石に長袖Tシャツ&半袖Tシャツの重ね着では、
 
 
この寒さに耐える事は出来ませんでしたえーん
 
 
しかも、短パンだったしゲラゲラあせるあせるあせる
 
 
 
 
朝6:00、いつものOテトラ帯からスタートしますビックリマーク
 
 
弱風、微弱濁、先行者様2~3名といった感じです。
 
 
想像を遥かに超える寒さの中、ポッケに手を突っ込みながらの
 
 
すぼらフィッシングあせる
 
 
そんな中、ワームを『グッ』と押さえ込むようなバイトがっおーっ!ひらめき電球
 
 
しかし、ポッケに入れた手が思うように出せずに・・・
 
 
甘いフッキングでバレるドクロダウン
 
 
バレたショックと、寒さで・・・車に緊急避難笑い泣き
 
 
小一時間休憩し、レインウエアを装着して再出撃!
 
 
周りもポツポツと釣れてきている中、
 
 
漸くワタクシにもっイヒラブラブ
 
(Lスピニング・BMS AZAYAKA 4lb・ムーンカーリー3in・DS)
 
 
サイズは『安定の25cm級』です。
 
 
しかし、スマホでの手持ち撮影はいつもピントが合いませんぐすん
 
 
ガラの方が楽チンだなぁにやり
 
 
 
 
この後、サイズアップと複数匹ゲットを目指して頑張りましたが
 
 
全く反応を得る事ができなかった為、移動を決意します。
 
 
 
 
移動した先は、鬼怒川の某橋下流の堰ビックリマーク
 
 
しかし、ここも完全に工事の手が・・・ショック
 
 
左岸には完全に入れなくなっちゃいましたね。
 
 
右岸は、まだ何とかエントリーできるみたいですけど・・・
 
 
っで、右岸にエントリーしたのですが、
 
 
未だに「水位」「水量」が半端無いドクロあせる
 
 
夏場なら兎も角、この時期にこの感じでは・・・無理でしょ。
 
 
ってことで、早々に見切り。
 
 
 
 
次の行き先は、
 
 
鬼怒川下流域の堰下?
 
 
再度、小貝川Oテトラ帯?
 
 
それとも、Sテトラ帯?
 
 
迷った結果、再度Oテトラ帯に決定!!
 
 
 
 
着いて早々、初老の紳士が簡単に4~5本釣上げる姿を目撃おーっ!アップ
 
 
「こりゃ、戻ってきて正解かな?」
 
 
とほくそ笑んでは見たものの、こちらには一切の反応が無い。
 
 
プチボイルは各所で見受けられるのですが、
 
 
そのバスを反応させる術が無い・・・えーん
 
 
気分を変えて、あまり投げないエリアにレッグワームのDSを
 
 
流し込んでみると・・・
 

(Lスピニング・BMS AZAYAKA 4lb・レッグワーム・DS)

 

 
30cmは無いけど、元気一杯のスモール君ゲットウシシ
 
 
 
 
時間もまだあるし、もう少し頑張ろうと思った矢先・・・
 
 
途中参戦してきた某氏にとんでもないアクシデントがっガーンダウン
 
 
釣りを続けるどころの話じゃないくらいのアクシデントゲラゲラあせるあせるあせる
 
 
 
 
そんな訳で、本日は16時頃にストップフィッシング。
 
 
まぁ、ワタクシとしては「何とか頑張った釣果」で
 
 
1日を終えることができました。
 
 
 
 
でも、でも、
 
 
出来る事なら、もう「+5cm」何とかして欲しいわぁDASH!
 
 
40cmアップなんて・・・今年はもう見れないでしょうねぇえーん
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
星本日も駄文・長文にお付き合い頂き、ありがとうございました星