melanoma治療記 -2ページ目

melanoma治療記

2008年に日本人には比較的珍しい腫瘍である悪性黒色腫と診断され、それから3年後に脳に転移が見つかり治療中です。ガンマナイフ、ノバリス、樹状細胞療法、標準の化学療法などを受けています。少しでも同じ病気の方の参考になればと思い始めました。

こんばんはニコニコ
今日から、おもゆとか
具のないスープとか、
ジュースや牛乳がでました。
photo:01


先程先生が来られて、今朝の採血も
貧血は進んでないし、
血は止まっているのだろう
との、お話がありました。
また、食事もとれているようだから
音譜音譜
明日はこの24時間の点滴ともおさらば
しかも、
今まで45度までベットを
おこしてもらうだけでしたが
今夜から普通におこして
明日からは、車椅子でトイレ可音譜
ありがとうございますドキドキドキドキ
おかげさまで、それなら
年末年始、上げ膳据え膳の宿にきて
療養させていただいていると
思う事にします。
家族には、また、
物凄い負担をかけて、いますがしょぼん
月曜日にCTをとり、
出血しそうなところがあれば
TAE
今後の治療として、前回みたいな
抗がん剤を詰めて
塞栓するのか
画像をみて
何をするのか決めることに
なりました。


腹部は、圧迫すると痛いですが
最初を10とすれば
今は2くらいですアップ

肝臓は、みぞおちから右側にあり
それ自体は痛まないから
血がでていたことで胃が痛かったり
右肩や肋骨あたりが
痛かったようです。
シクシクした痛みがありました。
徐々に血が溜まっていったようです。

入院直前、救急外来で
血圧が80とか言われている時は、
ちょっと身体を動かしたり
腹部のどこをさわっても痛くて
飛び跳ねてしまう感じ?でした。
もう出血しませんように。

主人の粘り?により
12月25日に
再度ノバリスの外来を受診し
12月12日の画像をみながら、
肝臓は、放射線に弱いから
大きいと、
やらない方がよかったとなる場合も
あるけれど
薬の効かない新しいものだけなら
小さいから、やれないことはないから
それだけなら2月のCTをみてから
必要なら、やろうと
なってはいたのですが…

25日には多分もう、倍になって
いたものと思われます。
増殖スピード恐るべし。


先生のお話では、メラノーマは
もともと出血しやすいけれど
どんながんも、自分で変な血管を作り
自分の方に栄養などを取り込もうと
がんばるけれど、
供給が追いつかないと、
その部分はもろい血管だから
壊れて出血し、壊死し
同じ腫瘍でも、また違う場所に
せっせと血管を作って今度は
そちらがふくらんできて、
したたかに生きるらしいです。
ベットサイドで、じっくり
お話をしていただきましたメモメモ
前に、脳外の先生も
そんなお話をしてくださったような。


このまま、早く帰れるように
模範囚となりますにひひ