お散歩しながら街を巡ると
新しい発見や発想が待っています^^
銀座線田原町駅よりすぐのお店
アンティークな大きな扉が目印
その扉を開けると。。。
作家さんものの食器が中心に
国を問わず、年代物のグラスや雑貨が並んでいます。
静かな空間にいると自分の中にある
「好き」スイッチが入り、選んだ器がコチラ
しぶーい色の脚付きの器
この器大、中、小があり今回は小さいものを
箸休めのおかずをのせたり。。。
色々ふくらみます^^
心ときめく食器たちを眺めて次に向かったのは
ここのお店の「寝かせ玄米の定食」が有名
ちょうどランチの時間と重なり、待つこと20分
店内には、全国から取り寄せた調味料や
食材が置かれていたので、見ていて楽しい時間~
大人気の「ハレ箱定食1,100円」
季節のお惣菜や具沢山汁物をカスタマイズできるのよ!
わたしが選んだ、大豆コロッケと豚汁
ピリ辛春雨と麩の煮物
美味しいものって自然と笑顔になるよね~
もちもち玄米定食でお腹も満たされ
次に訪れた場所は。。。
マスキングテープでお馴染み「mt」さん路面店
定番柄を中心に、復興支援商品もあり
店舗限定のテープは
ユニークなものがたくさんあり迷ってしまします^^
迷いに迷い選んだ3点のテープ
遊びココロあふれるテープです^^
カラフルつづきで訪れた次のお店
わたしも以前、小銭入れを使っていたの^^
持っていると楽しくなるカラフルな革小物
自分好みでカスタマイズできる商品もあるので
デザイナー気分を味わえま〜す
つづいて、クラフト屋さん
自分で台紙や紙を選んで創るリングノートや
使いやすい万年筆やボールペン
「書きたい」と思う意欲に搔き立てられるお店です^^
「書く」ことが好きな方へのプレゼントに最適かも。。。
お次は「書く」繋がりで訪れたお店
オーダーで好きな色のインクが作れてしまう!
自分の色ができちゃうなんて、素敵ですよね~
オーダーインクは事前予約制
33mi 2,700円
オリジナルのインクで伝えたい思いをこめて
「書く」ことが楽しくなりそうです♪
「蔵前」
倉庫や古いビルも多く、その場所で
新しいものを発信している街
オンリーワンを見つけるには最高な場所
またゆっくりお散歩してみたい街でした。
TOKYO ZAKK SAMPO
つぎはどこへ行こう~~~
=================================================================
【只今募集中のイベント】
@きつねさんの講座in船橋
「タロットトリビア」&「チャネリング講座」募集中~
3月20日「タロットトリビア」残枠5様
4月18日「チャネリング講座」残枠3名様
*「チャネリング講座」は「タロットトリビア」の
受講済が条件となります。
場所:船橋勤労市民センター
https://funabashi-ksc.or.jp/publics/index/96/
時間:13時~16時(開場12時45分)
参加費:3,500yen(当日、現金にてお支払いください)
宇宙元旦前日の3月20日
一緒に楽しもう~~♪