念願の茶箱!作ってきました~


ジャーンキラキラ




大きさは5kの茶箱。生地は鎌倉スワニーで購入しました。


タッセルとロープをつけたらゴージャスにキラキラ


ウチのアジアン家具とぴたりとマッチしました^^




でもね、茶箱つくりはかなりの重労働叫び


ホチキスを打ち付けて仕上げていくので


翌日、腕と腰が痛かった汗


でも、こんなに綺麗に出来上がると嬉しさ100倍ね^^




そうそう先生のお蔭でもありますラブラブ


おしゃれで可愛い箱作り教室 小林先生


親切、丁寧に教えていただきました。


先生のお教室に行ったきっかけは、こちらの手帳カバー





この生地にときめいてしまい、レッスンを受けたの^^


またまたタッセルも付けちゃった( ´艸`)


小林先生。ご自宅と新浦安、高根台のカルチャーでも


カルトナージュ、茶箱レッスンをされています^^



カルトナージュも布を使うので


私の大好きなお稽古の一つです。



次はお裁縫箱を作りたいなぁラブラブ



ペタしてね