日本橋七福神。江戸下町の伝統を持つ繁華街に大小の神社で構成されていました。オフィス街の中、しっとりたたずむ神社もあれば安産で有名な水天宮様も巡ります。日本で一番参拝が短時間にできるという特徴があるみたい。
お誘いしてくれたのは川崎ともみさん
。昨日募集したクリスマスリースWS
の先生。私、東京に生まれながら日本橋に七福神があることは知りませんでした
最初に訪れた小網神社さん。福禄寿様と弁財天様をお祀りされています。ともみさん情報によると、こちらの銭洗い弁天で硬貨を洗い種銭にしていたら想わぬところからお仕事が舞い込んで来たとか
そんな話をしていたら、運転手さん付きの外車が横付けされ、出てきた方はどこぞの社長さんらしきお方 さーっと参拝されて帰られました。商売繁盛!私も早速硬貨を洗ってきたよー
水天宮様。本殿は只今改築中です。水天宮支社?の交差点にある人形焼屋さんで食べ歩きように一つ人形焼きを買いエネルギー補給。餡子がいっぱい入って美味しかったです。
オフィス街なのでランチができるお店もたくさん。江戸の時代も活気があったのでしょうね。人形町、粋を感じる町でした。
私の御朱印帳も残りあとわずか。次、行く神社は何処だろう