今更ながら
無添加食品のおすすめを

他の商品も選ぶ基準の参考になればと




ちなみに私が先日食べたの☝️

この赤まる⭕️の/(スラッシュ)より後ろに記載されているのが添加物で

/が無ければ一応無添加という


さらに食品表示基準により

キャリーオーバーや表示面積などにより

表示免除されるものも




無添加でも
遺伝子組み換えでないや無農薬とは違い
日本では使用許可されている食品添加物を添加していないということ






☝️例えばしょうゆを作る過程で添加された添加物(安息香酸など)は、キャリーオーバーにより

表示義務はない

(人体に害がないとされる使用量)





また、ここに沢山ある野菜たち

これも全て国産という訳ではない












そっか枝豆にも鉄分やカルシウムもか💡と



こんな立派な食卓に✨



お味もよろしいようで😌





たまには一品のちょい足しに


お弁当のちょい足しに


おつまみに



こういった食の選択を


私も
一人旅の翌朝に
7種の野菜ともち麦の生姜スープ?
買いたいと思った


って一年経っててもうないかな?


今日は なんとか えきねっとで
新幹線のチケット買えて

一人旅のプランも考えて

何がなくとも
新潟の大地を堪能したいと思います


雨降らないといいけど

それもまた旅かな


訳わかめ^_^;




今日もあなたが1日無事でありますように💖