ドミトリールーム紹介、パート2です!
今回は、ドミトリールームを選ぶ際にどうやって選んでいるのかを紹介します😊
全てで5個、書きます。皆さんがドミトリールームを予約する際にぜひ役立ててくださいね✨
①料金面
・料金ですが、アジアでだいたい500-2000円以下で一泊、泊まることができたら安いほうだと思います。また、ヨーロッパですが一泊、3000以上はします。4500円以下だといいほうだと思います。
↓ラオスのドミトリーに2泊したときの合計金額
1泊あたり900円以下
↓イタリアのドミトリーに2泊した時の合計金額
およそ8100円くらいで1泊は4000円ほど
②トイレとシャワー室
・まず、トイレとシャワー室がドミトリールームの中にないところを選んだほうがいいです。ルームの中にあると気を使って夜遅くに使えなかったり逆に音が気になったりします。複数のトイレとシャワー室がルームの中とは別に設置されているところを選んだ方がいいです。
・また、口コミを読んで水回りが綺麗かなど口コミをチェックするのは大事です。
↓シャワー室、ここはきれいだった
③貴重品ボックス(ロッカー)があるか
・なんといっても貴重品ボックス(ロッカー)は大切です。プライベートルームではないので防犯対策はしっかりしたほうがいいです。よくあるのは、貴重品ボックスもしくはロッカーがあり、そこに鍵穴のみあるパターンです。そのため家からダイヤルロック3桁のものを100均で買って持っていくと、ボックスやロッカーを開けられないようにでき、貴重品を守ることができます。
④カーテンがあるかないか
・よくあるドミトリーは二段ベッドが用意されているだけですが、最近はプライバシーの観点からベッドの横にカーテンがあり、寝るときに閉めることができる宿泊施設ができています。初めて泊まる時はカーテンがあったほうがいいかもですね!
⑤ドライヤーやアメニティ
・ドミトリーはLCCみたいにサービスを減らして価格を低く提供するところが多いのでドライヤーやタオル、シャンプーなどのアメニティがない、もしくは有料で借りないといけない場合があるので口コミや写真、アメニティはなにがあるのかを見るのは大切です。
タオルですがヒロトは毎回ハンドタオルを2枚持っていくようにしています。シャンプーやリンスも100ml以下のものを持っていきます。(飛行機の中に持ち込むため100ml)
↓ここはドライヤーあってよかった
以上がヒロトがドミトリーを選ぶ時に気をつけている点でした!(ロケーションについてはどんな宿泊施設に泊まる場合でも大切なので場所選びの仕方は別途記事をつくります!)
ここからは、ドミトリー施設を選ぶときにプラスであったらいいなぁ〜というものを2つ紹介します。
まずは、部屋代に無料で朝食がついていたらラッキーです✌️たまについています。ラオスで泊まった一泊900円以下の部屋代金に朝ごはんもついててめっちゃ安かったので最高でした。
↓ラオスのドミトリー施設で食べた無料朝食
もう一つは、そのドミトリー施設がやっている独自のツアーがあるかないか。もちろん値段や内容にもよるけど、一番の醍醐味はその宿泊施設に泊まっている人と仲良くなれる点!より旅が楽しくなります!
ヒロトもカンボジアに行ったとき、BLANKゲストハウスに泊まって、アンコールワットに行くためにそこのゲストハウスに泊まっている人たちと一緒に行ったら、次の日も一緒に出かけたり、お昼を食べたり、2年経った今でも「次どこいくの〜?」って連絡きたり、違う国で出会ったり、、、
めちゃめちゃオススメです✨
↓そのツアーで撮ったアンコールワット
今回の記事ではドミトリールームを選ぶ時の注意点と、こんなドミトリーの宿泊施設に泊まったら最高という2点について書きました!
次回はいよいよこのドミトリールームシリーズ最終回、「初心者必見!アジアにあるオススメのゲストハウス・ホステル」です。ここのドミトリーに泊まると面白いというのを紹介しますね!
ではまた!!!