ご訪問ありがとうございます🙇
30代パート主婦
30代夫
小学生、幼稚園児、乳児の3兄弟
今年度より手取り25万円/月+パート代
教育費のために奮闘中💦
🍙おにいり🍙です
長男…私に似ずに勉強が好きとのことで
「塾に行きたい」と言い出しました
「こどもちゃれんじ」は年中の時からやっているんですが、学校の勉強より先に進みたい様子…
正直、私には無い感覚なので「まじ?」って感じです💧
中学受験なんて全く考えていないので、塾に行く必要性があるのか?という感じ
勉強好きと言うが、家には手付かずの「こどもちゃれんじ」(2ヶ月前のやつとか💧)が転がってたりして、、やらないのにお金を払うのは嫌ですしねぇ…
なんで「こどもちゃれんじ」が進まないのかというと算数は楽しいけど国語は好きじゃないから、計算が好きだけど文章問題は好きじゃないから、だと思います💧
ただ「もっと算数やりたい」という長男の気持ちは、私が子供の頃に思っていた「もっと沢山の本が読みたい」という気持ちと同じだと思ったんですよね🤔
私の親は「スポーツをやらせたい親」だったので、小学生の頃から毎日練習の時間がありました
親からのノルマをこなす自主練の時間と、親と一緒にやる練習…
それを雨以外の日は毎日やっていました
全然楽しくなかった
やりたくない事をやらされて、挙げ句に怒られて殴られて…
もっと沢山の本が読みたかったし、読むための時間が欲しかったです
家族で遊びに出掛けても、帰宅後には練習が待っていると思うと憂鬱で楽しめませんでした💧
「朝練or夜練」を選べるんですが、夏になると夕立チャンス☔があるので夜練を選択するんです(笑)毎日雨乞いする小学生時代でした💃てるてる坊主は敵
なので、今回の長男の「塾に行きたい」も、主人は「こどもちゃれんじもやらないのに行かせられない」と一蹴していましたが
私は環境の向き不向きもあると思うし、才能の伸ばし方も個々で違うと思うから、とりあえず無料体験に行かせてみようじゃないか…と主人に提案しました
塾、、は敷居が高いと言いますか💧
目的が「受験」や「成績UP」ではなく「好きな算数をもっとやりたい」なので公文の体験に行ってみることにしました
通学路近くに公文があるのは知っていたので、通うとしたら楽かな…と送迎しなくても行けるのはデカイ
無料体験を終えて、長男は公文をやることに決めたようです
家ではこどもちゃれんじをやるのはノルマみたいになって楽しめなかったのですが、公文に行くと問題集と教材で遊んだりなんだりして1時間は余裕で算数だけをやっています…
迎えに行くのが難しいから暗くなる前に帰ってきて、と伝えてなかったら何時間いることやら💧
数字全般苦手な私には理解できない感覚ですが、私も読書は何時間でもしていたい人間なので、自分が好きな世界にいるという点は同じなのでしょう…
長男が楽しいと言っている間は続けようと思います。それが将来、どこかで助けになったらラッキーですし、そうじゃなくても土台としては生きると思うので
親の価値観を押し付けた結果、それで成功したとしても、それで利益を生み出したとしても、嫌だったという気持ちはずっと消えません…
「人と違う体験ができて良かっただろ?」と親に言われたこともありますが、ソレはソレ、私はもっと「自分のやりたいこと」をやりたかった
だから自分の子供には
自分の価値観は押し付けないように…
あたかも自分の意思であるかのように誘導したりしないように…
慎重に、、本当に気を付けています
さて、こどもちゃれんじから公文になったことで月々の支払いが4000円近く増えました
母は働きます
息子達…できれば大学まで国公立で、、行っていただけると💧母は本当に助かります🙇💦
苦手な所は市販のドリル使えばいいや
とにかく得意を伸ばしていく方式で我が家はいきます