小学生用MTBをオトナ使用に・・vol.1 | 相続書士® 青木克博

相続書士® 青木克博

福井県内唯一の相続専門事務所

たっくんが小5くらいから乗ってた自転車、
中学生になるとさすがに不要になってしまいました。
これです↓
 
 
でも、まだまだピカピカで、
そんなに乗ってないし、捨てるには惜しい。
 
よし、私が乗ろう!
 
という事で、
 
さすがにそのままでは乗れないので、
ちょっと手を加えていこうと思います。
(手を加えると言ってもいらないのを取るだけですが)
 
まずは、前にあるカゴ。
いらないので取ります。

 

 

 

 

そしてライトも、いらないので取ります。

 

 

 

 

それだけでも もう乗れそう。

 

 

 

 

 

 

メーターみたいなものが付いているので、

当然いらないので取ります。

 

 

 

 

 

 

ワイアーが変則ギアと繋がっているので

 

切断します。

 

 

 

 

 

ベルも取ります。

 

すっきりしました。

 

 

 

 

 

 

サドル後ろに跳ね上がっている、

タイヤの泥除けみないなもの、

取ります。

 

前タイヤの泥除けも取ります。

 

次は、チェーンのカバー、

もちろん取ります。

 

 

 

あとは、車体のシールを全部はがします。

 

一応防犯登録シールだけ残しました。。。

 

 

だいぶよくなりました。

 

 

 

 

 

 

なんか乗れそうな気がしてきました。

もう一度ビフォアー、アフターを

 

ビフォアー↓

image

 

アフター↓

image

 

GW中はこれぐらいにして、

 

また時間あるときに、塗装をしていきたいと思います。

 

ではまた。

 

よいGW最終日をお過ごしください。

 

 

青木