未来志向って楽しい・・・ | 相続書士® 青木克博

相続書士® 青木克博

福井県内唯一の相続専門事務所

今日から7月ですね。


今年の路線価も発表されました。


ということで、相続税がらみの勉強会。


福井県行政書士会の相続関係業務グループの勉強会です。


今日の講師は行政書士&税理士の重森先生!


分かりやすい資料で丁寧に講義いただきました。



私ごとですが、


昨年の発足当時からグループ長をやってまして、


少しでも行政書士が、相続分野で活躍できるように、


相続の相談窓口は行政書士だ!と言われるように


相続における行政書士の立ち位置などを


この勉強会では話し合って来ています。


困りごとがあって、


誰かに何かを相談したいとき、


たくさんの士業の中から、行政書士をピックアップする確率は低いと思います。


当然、そんな状態で、満足している暇なんてないわけで、


まずは、行政書士に相談をしようと思えるような


そんな士業にならないといけないし、


そのように、プロモートする必要もあるのに、


いつまでたっても、行政書士の知名度は停滞のまま。。。。


「行政書士って何の仕事してるん?」


そんな声しか聞こえません。




やることは、たーっくさんあります。


やろうと思う人は少ないかもしれませんが、


ちゃんと行政書士の未来を考えていかないといけません。




個人的に業務拡大することとは、訳が違って、


行政書士そのものの底上げが必要なんです。




行政書士の会員の皆さんがそのような方向に向いてくれるよう


そんなことも含めて、


この勉強会では議論したいです。



以前、行政書士会の会長の諮問機関で、


未来志向委員会っていう委員会があって、


そこで、行政書士の未来についてよく話合いました。


すっごくワクワクして楽しかったように記憶しています。


またそんな会を復活させてもいいかもね。




相続書士® 青木克博