独占欲の強い息子たち…(;´Д`A ```
たろちゃんの通っているトレーナーさんに連絡をとり⚪︎しんちゃんを迎えたこと⚪︎たろちゃんとしんちゃんの仲が良くないことなど相談するために、ふたりを連れてカウンセリングに行くことに。カウンセリング中の写真は今回撮らなかったのであまり関係ない写真載せてます覚え書きみたいな内容なので文字が多いですトレーナーさんに言われたことは2人目を迎えるタイミングが悪かったこと。たろちゃんとやっと信頼関係ができてきた頃に(まだ、完璧な絆ではないので)自分だけのママ、安心できる場所にいきなり、気の強いしんちゃんが来たことでせっかくできてたことが、揺らぐことにどうしても未去勢の♂が、(後から来ても体が小さくておっとりしてるように見えても)去勢済みの♂先住犬より、優位に立つそうですトレーナーさんが言うには、突然、ゴリゴリマッチョな男(しんちゃん)がオカマちゃん(たろちゃん)の前に現れた状況。改めて、去勢って大事だなと痛感早めに去勢することを決めまずは、たろちゃんを先にトレーニングを再開して自信をつけさせること。絆を、深めることにしましましたしんちゃんは、去勢の手術をして落ち着くのが3ヶ月後ぐらいなので、来年までは、特にトレーニング(しつけ)はしない。比べるのもなんだけど、しんちゃんの方が圧倒的に運動神経も覚えることも早い。すでにアイコンタクトもできる。たろちゃんは、覚えるスピードが違う(遅い)のでしんちゃんに教えてたらすぐに抜かされるかも知れない今まで出来てたトレーニングをたろちゃんは、自信喪失でしなくなるかもあと、トレーナーさんの話しで1番驚いたことは、先住犬を優先することは本当なんだけど、犬には、先に名前を呼ばれてもさほど問題ではなく一日を振り返ったときに自分の名前をたくさん呼んでもらったこと、自分の方が抱っこされてる時間が長いこと。これが犬にとっての優先と思うことらしいです都市伝説ならぬ私のわんこ伝説…崩壊(あくまでも私がそう思っていたことですが)他にもいろいろ私が信じていたこと、思い込んでることが間違ってることが多かったですもし、この先私と同じように2人目も♂男の子を迎える予定がある方は2人目は去勢してから迎えた方がいい!!(2人目が成犬の場合)そう思いましたよもちろん、個体差(犬種差)はあると思うけど私の経験談では男の子って、ママに甘えっ子でいつも自分を構ってほしいアピールがスゴい。ママを独り占めしたくてお互いが威嚇し合う日々は、続いてます支離滅裂で読みにくい文面ですみません