どうも、ブルーハワイです。
昨日1週間ぶりにブログあげました()
ちょっと気持ちが切れた時期があったので、書きたいと思った時になるべく多く書くことで少しでもリカバリーしていきたいと思います…
たんたんたんたんたん
2021年を振り返ろう企画、11月編です。
11月は前半が女子翼さん東京でGIGに出てたりしてたので、僕も必然的にお休みでした。
2年越しのあいりつきといぎなり女子翼産
11月最初の現場は女子翼、、、
と言いたいところですが、11月最初の現場は仙台・EBeanSでした!
8月以来の東北産、そして1年ぶりのみきちゅさん、初めましてのまねきケチャ
ジャスフェス1日目ですね!
…特典会がお話会しか行ってなかったのでこんな写真しかないです笑
東北産はもちろんなのですが、やはりみきちゅさんとまねきケチャについて書かないとですね。
前年のジャスフェスで初めてお目にかかり、ポメラニアンで一気に世界観に取り込まれたヲタクです。
音を楽しむと書いて音楽、というのはまあ誰でもわかると思いますが、みきちゅさんのポメラニアンという曲は正しく「音を楽しむ」ための1曲だと思います。
2番以降の変調っぷりも歌詞も、全く意味がわからないんですけど、でも楽しい。
変調した瞬間爽快感と満足感に溢れる曲は少ないでしょうね。
そんな天才・みきちゅさんを見るためにジャスフェスに来たと言っても過言ではありません笑
そして初めましてのまねきケチャ。
愛理ちゃんのソロカバーでも何度も聴いてましたが、その中でも相思いの本物を聴けて感動しました。
感動はしたんですけど、完全に推し補正ですね。
愛理ちゃんの方により魅力を感じてしまう()
ジャスフェスから帰ってきても平日休みだったり夜のアコースティックライブがあったりと、断続的に現場が続いてました。
アコースティックライブについて書くと、愛理ちゃんが初めての参加となった、4日目。
左から、COLORLESSの心乃音ちゃん、トキヲイキルの大庭彩歌さん、女子翼の愛理ちゃん、詩絵里ちゃん、そして僕が社長に推薦したシンガーソングライターの璃咲さん。
色んな声質の人達が集まって一緒に歌ったり、ソロで歌ったり。
シンプルに「歌が上手い」と言っても色んな上手さがあって、分かりやすかったのが大庭彩歌さんは1音1音が本当に繊細で、優しくも強い歌声の持ち主。
心乃音ちゃんは初恋サイダーをカバーしましたが、アイドルらしい声質での上手さを見せてくれました。
なんでも、愛理ちゃんとは小学生の時に同じ劇団に所属していたそうで。
なるほど、親近感が湧くわけだ。
そして定期公演
この写真でフォトコン取りました。
この定期、各メンバーで納得の行く写真が撮れて、フォトコンにも自信があったのですが、取れたのはこの1枚のみ。
機材の実力差を見せつけられた形になって、落ち込みました。
このフォトコンの結果から、フォトコンへの考え方を変えたのですが、それはまたの機会に。
たんたんたんたんたん
11月振り返ってきました。
次回はついにこの企画の最終回。
乞うご期待!
(いつになるか知らんけど)
〜ブルーハワイ〜