いぎなり女子翼産コンプリートアルバム作ってみた! | 何日後かに辞めるヲタク。

何日後かに辞めるヲタク。

炎上しませんように
※ワニは関係ない

山本愛理、今日も絶好調


皆産、おはみーにゃん!

ブルーハワイです!

初めてブログデザイン昨日を使いました!








たんたんたんたんたん







僕が常々言ってるいぎなり女子翼産







1番自分が得するのは、結局2組が合体する事なんですよね(極論)







今まで2組の対バンセトリを作ったりしてましたが、今回は2組の楽曲を併せて15曲選んでコンプリートアルバムを作ってみます!







たんたんたんたんたん







1曲目:県民2daysのSE(東北産)

これはSEです笑笑

女子翼のこれまでのミニアルバムは、SEが必ず1曲目に入ります。

ということで、去年聞いてカッコイイと思ったSEを。








2曲目:Welcome To The Music(女子翼)

ライブの始まりには持ってこいな曲。

タイトル然り、曲調ものっけからフロアを上げに来る感じが好きです。








3曲目:Burnin' heart(東北産)

2曲目のWelcomeと競わせる形で持ってきました。

女子翼と東北産は、最強のライバルであってほしいという、ヲタクの妄想です笑笑






4曲目:Non Stop Kyushu(女子翼)

ならばと、女子翼も派手派手でポップな最新曲を投入。

聴く人をさらに楽しませる。






5曲目:あなたは(東北産)

ならばならばと、東北産はメンヘラでロックな1曲で勝負。

もうここまで聴いた時点で聴く人のテンションはアゲアゲバッコーンだと思います()







6曲目:赤の流れ

7曲目:コンビニエントエゴ

8曲目:I Am Love

9曲目:Love is here






このゾーンは、ずばりユニットゾーン。

6,7曲目はいぎなりちゃん(かれん、花彩、美海、ひなの)に女子翼の実玖・詩絵里の大人な歌声2人をプラス。

いぎなりちゃんのカッコイイ歌声が赤の流れをさらに引き立て

コンビニエントエゴには女子翼2人の大人な魅力を吹き込む







8,9曲目は、とうほくちゃん(るん、わか、りね、ゆな、じゅ)にYDLA(るな、あいり)のパワフルボイスをプラス。

とうほくちゃんの繊細な歌声がI Am Loveをさらに優しく包み込み

YDLAのパワーがLove is hereに切なさの内の情熱を奮い立たせる







全く新しい4曲ができる予感がします。







10曲目:fruits music

11曲目:TAKE WING

12曲目:BUBBLE POPIN

13曲目:天下一品〜みちのく革命〜






このパートは、各グループの代表曲ですね。

(コンプリートアルバムの意義をここで見い出す笑笑)







14曲目:Let's シンガソング(2019年末ver)

15曲目:空への咆哮






最後2曲は、全員で歌って欲しいですね。

シンガソングはやはり大大忘年会で聴いたものが印象深いです。

そしてなんと言ってもトリは咆哮以外ありえないでしょう。







たんたんたんたんたん







自分が好きなように組んでみたら、なんかライブみたいなアルバムになりました笑笑







コンプリートアルバムってこういうことじゃない気もしますが…

気になります、このアルバム…







ということで、今日も元気にひかるんるん!









〜ブルーハワイ〜