なんだかんだはちロケへの思いは強かったんだと今更気づく | 何日後かに辞めるヲタク。

何日後かに辞めるヲタク。

炎上しませんように
※ワニは関係ない

皆産、こんばんちゃ!








ちっちゃいけれど、負けません!
ブルーハワイです!






たんたんたんたんたん






昨日をもって、はちロケが解散しました。
一応ラストライブはどこかのタイミングでやるということで、複雑な感じもありますが、事務所を辞めてしまう子もいるので、その辺の契約のしがらみなどなどで解散延期とまではいかなかったんじゃないかと推測します。





私も2017年のメジャーデビュー発表で興味を持ってから1年半近く推しグループとして応援していました。






かのんちゃんが脱退してから、モチベの問題で推しグループから外れましたが、6人体制になってからもちょくちょくブログ確認したり、曲もDLしてました。






そういう意味では、ずっと期待していた部分もあったんだなと、今では思います。






自分の中でも色んな感情がある中、ニコ生にて最後の配信を見ていました。






ヲタクとの最後の生電話、めっちゃ泣きました。






新規とか古参とか関係なく、強く愛している方に当たってくれて良かったです。






ロケッターとしてではなく、ヲタクとしてこうありたいなと思える人ばかりで、自分の推し事にもかなり刺激を貰いました。






もうひとつ泣いたシーンが、店長のコメント。






スタプラのマネージャー陣の中で1番尊敬してるのは、実は店長なんですよ。






川上さんは血が通ってるけど妙に頑固な部分があったり挑発的なところが多い
藤井さんも人情に厚いですけど、厚すぎて厄介にも突っ込みますし。
キャプテンは何考えてるかわかんないし()





店長は、しゃちの頃からきちんと6人に対して血が通ったコメントも見られていて、尚且つあんまりヲタクと対立しているイメージもないんですよ。






今回のコメントも、今いる6人ではなく、もう1人に対してもしっかり言葉を送っていて、店長らしくて泣いてしまいました。






とっくにはちロケへのモチベは切れていたと思っていましたが、はちロケ解散が発表されてから自分の中で後悔することの方が多く、なんだかんだ自分もはちロケが好きだったんだと改めて理解しました。






華山さんが事務所からも居なくなることが1番辛いのですが、それもまた1つの道であり、今更わぁわぁ言うつもりもありません。






昨今のモチベからしても、はちロケからはきっぱり切り離せそうです。






とはいえ、はちロケから学んだことも多く、間違いなく私の推し事に影響を与えました。
はちロケの存在には感謝しております。






今までありがとうございました!






ということで、今日も元気にひかるんるん!








〜ブルーハワイ〜