何かと「音」が好きみたいです | 何日後かに辞めるヲタク。

何日後かに辞めるヲタク。

炎上しませんように
※ワニは関係ない

皆産、ひぼんじゅ〜る!






やっふー!みっふー!ブルーハワイです!




たんたんたんたんたん




小さい頃から、母が運転する車ではドリカムやB'zが流れていて、聞き飽きるくらい流れてました。




自分の中で音楽というか歌と認識し始めたのは、そこが始まりかもしれません
(たぶん3歳くらい)




小4の時にテレビ発のユニット・羞恥心が流行って、友達の影響で口ずさんでたりしました。




中学になったばかりの頃、親に頼んで初めて借りたCDが、いきものがかりです。
これが1番最初に好きになったアーティストですね。
(まだヲタクじゃない若かりし頃)




中学の時はそれなりに色んなアーティストを聞きました。
レミオロメン、ファンモン、ナオト、superflyなど。




3年後、高専入ってからヲタクになった訳ですが、実はもう1枚噛んでるんですよ。




これが今回のミソで、
実は中3の終わりから高専1年目の期間、にわかのアニヲタというか声優ヲタでした
(初激白)




塾で仲良かった女の子から、京アニのFree!を教えてもらい、自分も水泳やってたので興味半分で見てちょっとハマり、声優さんが歌うCDもレンタルしました。




ハマってたのは短い期間ですけど、声優さんのドラマCDやラジオは今でも聞いてたりするんですよ。




声優さんすげぇなって思うのが、やっぱり凄い落ち着いた声してるんですよね。
寝る時に聞くのが最適なんすよ笑笑




最近は、YouTubeでよくある睡眠系の音楽を流す動画か声優さんのラジオを聴きながら眠気を誘ってます。




今ではめっきりアイドルヲタクですが、小さい頃に聞いたB'zを皮切りに、声優さんの声であったり、ジャズのBGMであったり、結局色んな音が好きなんだなと、最近気づきました。




割と声フェチなところもあって、
例えばみんな歌が上手いタスクの中で、上手さでは断トツ白岡ちゃんですけど、僕の好みの歌声は菜月ちゃんなんですよね。
なんか、クセになる歌声です。




歌だって、単純に上手けりゃいいって訳でもないですよね。




ということで、今日も元気にひかるんるん!







〜ブルーハワイ〜