新規の獲得とアイドル勉強について | 何日後かに辞めるヲタク。

何日後かに辞めるヲタク。

炎上しませんように
※ワニは関係ない

皆産、ひぼんじゅ〜る!






やっふー!みっふー!ブルーハワイです!




たんたんたんたんたん




自分も毎日Twitterに挙げてる、東北産のBUBBLE POPINのMV






MVに参加したヲタクとして、曲を聴くだけで背中がゾクゾクしますし、楽しかった思い出が蘇ります。




一方で、







こんだけ泡まみれになったにも関わらず、この型破りなやり方はあまり反響を呼ばなかったという意見もあるようです。




MV撮影に参加したヲタクはもちろん、皆産もこのMVを見て盛り上がることは間違いないでしょうけど、あまりそこに関わらない人には響いていないということです。




多少大袈裟ではありますが、今までの破竹の勢いというのは徐々に落ち着きつつあるように感じます。




キャプテンも今までにないことをやってのけるのは、新しい刺激を常に提供し続けることで、盛り上がりをつけようとしているのではないかと推測します。




内の人間はそれで充分ですが、問題は外の人間です。




どうやって他所のヲタ、あるいは一般の人を取り込むか。




私も他所の現場を勉強するためにいくつか参戦してきて、ハマったグループもあれば、響かないグループ、拒否したくなるようなグループもありました。




大きくなるためには、他所の人間がどういうことに興味を引かれるのか知ることも必要かと、色々回ってて思いました。




特に、内々で盛り上がりすぎてる所は、外の人間が入りにくい雰囲気になりかねません。




自分が今通ってるところがそうでないかと言われると異なりますね。




ハマったからこそ、色んなTOがいることを知り、それによって現場の雰囲気を感じることが出来ました。




逆にどうしたら外の人間を取り込むことが出来るか、それが未だに分かりません。




自分が見たアイドルの、どこに惹かれたのか。
その感情を大切に、より細かく分析することで、何か見えるのかもしれないと考えてます。





まあ何が言いたいって、まだまだアイドル勉強は続けていきますってことですね笑笑





ということで、今日も元気にひかるんるん!







〜ブルーハワイ〜