1300件記念!いぎなり東北産〜MV撮影〜@仙台Ebeans屋上 | 何日後かに辞めるヲタク。

何日後かに辞めるヲタク。

炎上しませんように
※ワニは関係ない

せーの、はぴるん!






私は今にも泣きそうになりながらこの記事書いてます笑笑




なんか、色々込み上げてきちゃいますな・・・




あ、ブルーハワイです!
(新しいパターン)




たんたんたんたんたん




ブログ1日3件企画を経て、ついに東北産のイベント記事を1300件目に書けます。




仙台観光からの続きですが、当日は6:30起床。




昨晩風呂にも入らず寝ちゃったので、朝風呂。




7:45頃に仙台駅到着。




そのままEbeansに行かずに、まずは昨日閉じ込めたキャリーケースとリュックを救出。




結構かかると思いましたが、ものの数分で終わりました。




・・・こんなことなら、昨日のうちに終わらせるべきでしたね・・・




8:20頃にEbeansの待機列に並びましたが、10:00開店の頃には仙台駅の手前まで伸びてました。




比較的前の方にいたので物販もそれなりに早めに買えました。




ただ、途中から雨降ってきたんですよね・・・










仙台駅で早めに勝負服に着替えてしまったので、めちゃくちゃ寒かったです・・・
ライダースに助けられました笑笑




物販では
・新発売のタオル(特典券対象外)2500円
(特典会前にもう1枚購入)
・バレンタインBOX6500円
・トランプ2セット5000円




特典券の対象は11枚分です。




その後小道具を準備。




フォロワーの皆産や福岡で初めて会った皆産と少しお話しをしていると、12:30。




ここからメンバーによる振りのレクチャー。
そして、新曲初公開。




BUBBLE POPIN'
めちゃんこかっこいい曲です。
EDMっぽかったですね。




そしてなんと言っても、我が推しメンが間奏でラップ!
初めて見た時は興奮しました!




そして皆産、サビの振りはバッチリでしたし、初めからかなり完成度が高かったです。




あまり詳細は話せないのですが、当然びしょ濡れになりましたし、泡まみれにもなりました。




ミニコーナーみたいな所で、凄く盛り上がりましたし、私のテンションも最高潮。




普通に水鉄砲打ちながらジャンプして、コールしてました。




MV撮影終了後に泡まみれにもなりながらメンバーがハイテンションサマーとおのぼりガールを披露。




すごく面白かったですし、私も叫びながらコール打ってました。




着てた衣装はびしょ濡れ。
でも、それがめちゃくちゃ楽しくて、この時点で飛行機代や宿代を含めたお金の元は取れたなと思いました。




そして特典会。
11枚ありましたが、時間の都合で7枚しか使えませんでした。
4枚は記念です。




まずは握手会。
じゅっち・・・ウィーラーユニフォーム着てきたことを言うと、オーソドックスな反応笑笑
花彩・・・初めて仙台に東北産見に来たこと言う。
(覚えてない笑笑)
ひなもん・・・初めて仙台に東北産見に来たと言うと、何食べたか聞かれ、おっぺしゃんと答える。
ひかるん・・・「あー!」と反応頂く(覚えてない笑笑)




痛恨のミス笑笑




そして、グループショット2回。







2枚目で着てる服が違うのは、帰りがギリギリだったからです笑笑




色々小道具仕込んだ甲斐がありました!




たんたんたんたんたん




約1ヶ月前にHelloYouthに出会い、驚異的なハマり方をしました。




でも、盛り上がり方って、何となく1人浮いてる感じがあったんですよ。




そりゃ自分は向こうのコールとかMIXを知りませんし、できることは推しパートでケチャすることだけですよ。




推しメンのコールだって、「こども」ですよ。
正直、推しメンを呼んでる気がしなくてコール打ってないですよ。




でも、元がスタプラヲタクですから、東北産に行けばよく知ったコールが打てますし、叫べます。




叫んでコールできること、それがまた大人数でできることが楽しかったですし、プラスずぶ濡れになったりしたので、今までにない疲れ方しましたし、その分充実感もありました。




この時、東北産こそが最強だと心の底から思いましたし、これを考えた運営にも感謝しましたし、皆産とコール打てたことが凄く嬉しかったです。






HelloYouthも東北産も、リリイベとかMV撮影で、時間がかなり限られてる現場なのにアンコールが起こる現象に立ち会いました。




HelloYouthの場合、正直「マジかよ」といい意味で驚きながらアンコールしてる人達を見てて、それで出てくるメンバーも凄いなとは思いました。




でも今日の東北産現場、本来ハイテンションだけなのに、もう一曲、おのぼりガールをやってくれました。




おのぼりガールもアンコールが起こったのですが、これには私も心から欲していたのか、おのぼりコールを入れてました。
それぐらい、東北産の盛り上がりを求めていたのだと思います。



東北産現場が本当に楽しかったです。
この一言につきます。




なんか、今までも楽しかったですけど、山形を経てなのか、より結束力が強まって、一体になって楽しもう、盛り上げようとしてるのが伝わりました。




HelloYouthもこれから応援しますけど、やはり心の底から楽しめるのは、いぎなり東北産であり、山形からだいぶ経ちますけど、この9人がどこまで行くのか見守りたいです。




そして、私自身、HelloYouthでどうやって心の底から楽しむか、今後考えるべきです。




初現場は除いて、アイドルを見に行く以上、楽しめないことは失礼だとも思いますし。




今回の仙台遠征。
初めてのことも沢山ありましたし、ハプニングもありましたけど、「終わり良ければ全て良し」。
心の底から東北産を楽しみ、そしてその魅力に浸れたことが、私にとってとても意味のある遠征となりました。




Ebeansにはまた来たいですし、ほかの東北現場も行きたいです。




そして、東京ワンマン。
そこで今度は東北産のパフォーマンスに注目して、そこで盛り上がり、その魅力にまた浸りたいと思います!




メンバー、運営の皆さん、本日お会いしてくれた皆産には本当に感謝します。




ということで、ハッピーストロベリー!






もっともっと凄い東北産を見せてください!




〜ブルーハワイ〜