ギャップ笑笑
やっふぅ!みっふぅ!ぶるーはわいです!
たんたんたんたんたん
最近東北産の話しかしてませんでしたので、久々にはちロケの話をしましょう。
ここのところ、はちロケが面白いことをやっています。
先日、Zepp Tokyoのアフターパーティーというイベントが行われており、ロケッターにもパーティーということで、それに見合った服装が運営から注意事項としてあがっていました。
となると、やはりメンバーもドレスなのではと期待が膨らむばかり。
その結果!
(これを見た時の第一声)
スナックや!!!!!!笑笑笑笑笑笑笑笑
1回だけ先輩に連れて行ってもらいましたので
まあ期待を裏切らないですね、この人たちは。
最近、本当にこんな感じで新しいことをバンバンやっているように感じます。
というのも、はちロケのチーフマネージャー・店長こと長谷川ミネヒコ氏は、チームしゃちほこを手がけていた際も、運営が女装してパフォーマンスしたり、早朝からライブしたりと、奇想天外なことを提案してきました。
結構川上さんと似ていて、アイデアがぶっ飛んでるものが多くて、挑戦的ではありました。
最も、店長のマネジメントは、ゆずぽんがああなったとはいえ、メンバーと激突しながら、自分も正すところは正し、メンバーに足りないところは改善を呼びかけていました。
「店長を紅白に連れていく」
という名言は、彼がしゃちほこの父のように厳しくも温かかったからこそ生まれたものだと思います。
もっと言えば、店長はしゃちほこでの経験があるので、そこで得たノウハウをはちロケでも活かすことができます。
また、自身も厳しい境遇にあったことから、反骨精神はスタプラマネージャーではトップでしょう。
このようなことがあって、私も店長のことはすごく信頼しています。
これから、はちロケをもっと凄い世界へと導いて欲しいですし、メンバーから「店長ありがとう」の言葉を聞けると、また更なる高みへ向かうためにロケッターもやる気が高まるでしょう
(なんか店長の話になった)
ということで、ハッピーストロベリー!
〜ぶるーはわい〜