初S何となく感想 | 何日後かに辞めるヲタク。

何日後かに辞めるヲタク。

炎上しませんように
※ワニは関係ない

せーの、はぴるん







やっふぅ!みっふぅ!ぶるーはわいです!




たんたんたんたんたん




昨日は初Sでしたね




私も研究を進めながら見てました
(おかげで後ほど苦しみましたが・・・)




それについての感想をざっくり書きます。




私はニコ動で見ていたので、実際に見たのは前半の各組のパフォーマンスと、2種類にテーマを分けたブロック。




各組のパフォーマンスを2曲ずつ聞いて思ったこととしては、桜エビとたこ虹のクオリティですね




まず桜エビ。




私が初めてその存在を知ったのはもうすぐ4年前になるエビ中++での企画ですよ




初め見た時にはパフォーマンスもまあ素人ですからそんなもんかな、くらいに思ってました。




その時からそうでしたが、桜エビのパフォーマンスをそこまで真剣に見た事なかったんですよ。




いわゆる食わず嫌いなんですよ




それが、今回ほぼ初のパフォーマンスを見て、その歌唱力の高さに驚きました。




ユニゾンも綺麗ですし一人一人もそこそこ上手い。




そしてやはり楽曲もスタプラアイドルとしては異質なイメージがあります。




そういった点でも、今後さらに見て行きたいなと思いました。




そしてたこ虹。





私が知るたこ虹は、2015年位で止まってるのですが、こちらもパフォーマンスをがっつり見るのはほぼ初。




新曲で攻めてきたこともあってか、随分と大人になったなと思いました。




たこ虹もあそこまで歌唱力が高いユニットだというイメージはありませんでした。




また、推しグループも面白い発見がありましたよ!




東北産は6人でのパフォーマンスとなり、予てから現実に涙を流すのではと危惧してましたがなんのその。




いただきランチャーといういわゆる挑戦表明をあの場で叩きつけ、さらに新たなるカオス曲・青春修学旅行で観客と枕投げをする。




そこには正しく、いつもの挑戦的なホームの東北産がいました。




あれをやってのけたメンバーもそうですし、考えついたキャプテンもあっぱれです。




そしてはちロケは、新曲を披露。




何故昨日のタイミングでニューシングルリリースを発表したのか、やはり店長は考えてましたねー、いや、私には分かりませんでした。




新曲「千年ミラクル」




テーマは平安時代なのかな?




そして、まさかの華山曲。




いや、ビックリしましたね。




そしてこれとNaked loveというまさに大人なはちロケが存分に表せてましたね。




今回の初S、今後に是非とも繋がって欲しいですが、なんせどこも良かったのでね・・・




お客は別れるでしょうね・・・




ということで、ハッピーストロベリー!







〜ぶるーはわい〜