私が思う最高の楽曲 | 何日後かに辞めるヲタク。

何日後かに辞めるヲタク。

炎上しませんように
※ワニは関係ない

せーの、はぴるん






やっふぅ!みっふぅ!タムライスです!





皆さん、神曲ってどんなものですか?




いきなりなんだって話ですけど、まあドルヲタならば、それぞれのユニットに神曲、というか推し曲なるものがあるものだと思います。




今回はですね。
私にとっての各ユニットの推し曲をただ書いていきます。




たんたんたんたんたん




ももクロの神曲は、不動のDNA狂詩曲

まあしばらく他界状態が続いてますけど、この曲ってやっぱり他のノフさんもこの曲が好きなんですね

(ベストアルバム1位の実績)
この曲のどういった魅力が人々を引きつけるのか、気になるところですね




エビ中は、まっすぐ
清楚系曲の筆頭格だと思ってます。

最近のエビ中のシングルは楽曲性や有名人とのコラボがちょっと目立ってて、まあそれもエビ中らしいですけど、やっぱりスタプラの清楚系筆頭格はエビ中であってほしいですね。

エビ中の歌唱力はトータル的に評価されるべきだと思いますし




しゃちほこは、カラカラ

これは四月発売の新曲「JUMPMAN」のカップリング曲ですね。

私としては、このシングルは表題曲もそうですけど、カップリングも充実してて完成度の高い一種の作品ですね。

まあ話は戻しまして、さっきトータル的な歌唱力はエビ中が強いと言いましたが、しゃちほこの歌唱力も格段と上がっています。

このカラカラという曲がそれを物語ってます。
しゃちほこの恋愛曲としては最高にいい曲です。

そんなしゃちほこの歌唱力を再確認した曲です




ばっしょーは、夢のスコールですかね。

結構気に入ってて、可愛らしい中にもちょっとした意味合いがあるというか。
なおかつばっしょーらしい等身大なところが表れてますね。

これについても後日話が書きますかね。




とき宣は、選び難いですけど、
SWEET SWEET DAYSですね。

もうときおとめの完成度が高くて、最初から順番に聞いてみたいですね。

SWEET SWEET DAYSはサララの低音ボイスが生かされてて、サララの歌声に惚れた1曲です。

先日この曲聞いてて思ったのが、ひよりんが意外とブレスの時の音(吐息というか)を歌に混ぜてるってことですね。

それもひよりんのひとつの表現ですかね。




最後、東北産は乾杯ニッポンですね。

セカンドシングルまでは持ってますけど、サード以降は持ってないので判断難しいですが、まあ東北産らしい曲ですからね。




美海ちゃんの小ネタ感満載の曲ですね。




たんたんたんたんたん




まあ今回は推し曲を羅列しましたけど、意外とネタが転がってるものですね。




このネタをどっかでまた書こうと思います。
(最近ブログモチベ上がり気味です)
(気分なんて変わりやすい)




ということで、ハッピーストロベリー!







ータムライスー