やっふぅ!みっふぅ!タムライスです!
たんたんたんたんたん
このブログの読者には少なからずドルヲタがおられることでしょう。
なぜならドルヲタ向けに書いているから
(なにを分かりきったことを)
(ノフはヲタではないという意見は受け付けません)
このドルヲタをふたつに分けると、それはひとつか多数かに分かれます。
そう、単推しかDDか。
グループにせよメンバーにせよ、推しはひとつにするのか、それとも多くするのか。
多くのドルヲタが、まだヲタだと気づく前に通る道だと思います。
「DDとか浮気みたいなことできるか!」なんて思ってた方は、今では系列のDDかもしれませんね。
(はい、私です)
で、これはドルヲタだけの話ではないのですが、DDに目覚めた僕に言わせてみれば、ある分野の色んなものを知ることって、視野を広げることに繋がるんですよ。
私が最近実感するのは、音楽についてです。
日頃から音楽といってもアイドルしか聞かない私ですが、中学時代はファンモンやいきものがかり、ナオトインティライミなんかが好きでした。
その名残で今なおパソコンのXアプリ(ウォークマン用アプリ)には先にあげたアーティストや、一時期ハマったジャズ、アニソンなんかが入ってまして、勉強する時にたまに聞きます。
特に声優の宮野真守さんの曲が最近かっこいいなと思います。
男も惚れそうな歌声です。綺麗です、純粋に。
でも、やっぱりその後にアイドルの曲を聞きたくなるんです。その原因は分かりませんが。
と言ったように、音楽ひとつとっても、アイドルだけでなく、J-POPやアニソンを聞くことで、色んな分野に猛るだけでなく、本来好きだった分野の新たな利点に気づくことだってあります。
当然アイドルにも言えますよ。
ももクロをしばらく他界してしゃちほこ、エビ中、ばっしょーと歩んだ私ですが、その後ももクロの価値を思い知るのは、やはり先に上げた3組の良さもわかった上で、そこにはない、ももクロたる所以があったからだと思います。
これにおいては、ライブを見に行った時のももクロの演出がまるでひとつのサーカスというか演劇というか、総合エンターテインメントだったんです
(ざっくり笑笑)
その総合力こそが、ももクロの王者たる所以だと気づきました。
皆さん、色んなDDになって視野を広げましょう!
ちなみに私は、
プロレスが好き、アイドルも好き、鉄道も少し好き
と言ったように典型的なヲタク路線を進んできました笑笑
ということで、ハッピーストロベリー!
ータムライスー