やっふぅ!みっふぅ!セイゴです!
たんたんたんたんたん
本来であれば昨日の段階でLovebe-RIKOを更新しているのですが、
今回は諸事情により(めんどくさかったため)休刊にしました笑笑
ご了承ください
たんたんたんたんたん
Yahooの記事にこんなものがありました。
昨今のアイドル卒業ラッシュに伴い、その原因を分析している記事です。
こういうのって、大概なんか納得出来ないようなことが書かれている事が多いのですが
(あるいは受け入れられない)
何となくこれは納得できました。
人間、というか動物全般、生き物には年齢と共に衰えるものがあり、そのひとつは体力というのは皆さん当然ご理解頂けると思います。
そもそも基礎体力が異なる男女ですから、女性アイドルは余計に体力の低下という問題が割と早くやってくると思います。
そういったことがあるため、昔のキャンディーズやおニャン子クラブは割りと短命だったとこの記事にも書いてました。
同時に10年に渡るアイドルグループも増えたということは、体力低下に対する何か決定的な対策を取ることがアイドルの寿命をさらに伸ばす秘訣だと思います。
その対策のひとつが、メンバーの入れ替え制度。
メンバーがアイドルとして動けないとなると、アイドルを辞めて女優に転身するなりして、代わりを入れる。
以前、欅の平手さんの話をした時にもこの話はしましたね。それを前提で運営していくというのは非人道的ではないかと。
というか、個人的に受け入れられないというのがあります。
もうひとつが、永きにわたって私が話してきた、アイドルのアーティスト路線転向の話です。
アーティストとして活動し始めると、ダンスにとらわれる必要は無い。歌唱力を鍛えれば、それなりに続けることはできるでしょう。
アイドルのアーティスト路線転向について、これまで一般受けのための策だと結論づけてましたが、この話を聞くと、アイドルの長寿命化対策として非常に好ましい話ではないかと思い、今回はアーティスト転向論の一時的な結論として位置づけます。
たんたんたんたんたん
久々に堅苦しく話しましたね笑笑
でもこれって、本当に難しい話ですから、長期的にアイドルを継続していく運営さんには是非決定的な対策を考えていただきたいです。
ということで、ハッピーストロベリー!
ーセイゴー