こんにちは☺︎

4歳&0歳の兄妹を子育て中の
アラフォー主婦miori*です❤︎


子供の成長記録や育児の中で感じたこと、
貯蓄&投資などについても書いています☺︎



チューリップ赤兄妹の成長記録  → ♡♡♡

チューリップピンク貯蓄と投資 → ♡♡♡

 
 


〈追記〉
本日愚痴ブログです。
苦手な方はご注意くださいませ〜笑い泣き

 
 



緊急事態宣言発令地域は日々広がり、
増えるコロナ感染者数・・ショボーン
 


 
神奈川県内の小中学校が
8月31日まで臨時休校になり、
なんだか嫌な予感・・と思っていたら
 
 
 

 
幼稚園から
それに合わせて夏休みが延び
始業式が9月になる
という連絡が入りましたえーん
 
 
 
 
 
 
 
幼稚園関係者・在園児にも
感染者が出るようになってきていることや
神奈川の現状を見ると仕方ないことだし
できることを各家庭・個人で
やっていくべきだと
私自身も思ってはいますひらめき電球
 
 
 
 


 
ただ、
旦那くんの出張の日数と頻度を考えると
たった数日でも夏休みの延長は
私にとっては痛すぎる笑い泣き笑い泣き
 
 
 
 

 
おなじワンオペでも
幼稚園があるのとないのでは
体力面でもメンタル的にも全然違ってあせる
 
 
 
 
特にバッタバタになる
夕方16時~就寝20時半の間は



ゲロー次の日の幼稚園&娘ちゃんお昼寝の
自分時間があるから頑張れるー!
あとは気力で乗り越えるのみー!



という感じなのに、
それがゼロになるのは
どう考えても痛すぎる・・滝汗
 
 
 
 
 



 
更に、来月1歳になる娘ちゃん誕生日ケーキ
 
 
 
息子も通っていた
近所の保育園の一時保育に
お世話になれたらと思っていたのですが、
緊急事態宣言をうけて
一時保育デビューを遅らせることに汗
 
 
簿記の勉強や仕事再開準備など、
これである程度自分のペースで
進められるぞ~と喜んでいたので
やはりダメージは大きくて笑い泣き
 
 
 
 
 
 
そんなこんなの、
今更遅れてやってきた
我が家のコロナショックに
 
幼稚園にしても保育園にしても、
やっぱり夫婦だけで
子育てしているわけじゃないんだなと
改めて実感しましたえーん感謝!
 
 
 
 
 
 
7月・8月の夏休み期間は
比較的旦那くんがお家にいてくれたし
両家への帰省もあったので
割と楽しく過ごせていた分、
 
お休みの日のワンオペに対する
耐性がなくなっている今、
夏休み延長にぶつかってきた
旦那くん出張が怖くて仕方ないですあせる
 
 


 
 
どうやって過ごそうかな?
昨年破れてしまったおうちプール、
買うべきかな・・と今更な悩みも笑い泣き
 
 


 
 
感染者数によっては
夏休み再延長もあり得るとのことなので
色々覚悟してここからの2週間を
過ごしていかないといけないなと思いますえーん
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
完全に独り言ですが、
マスコミの報道はどうなんだと思うことが多くてショック
 
感染者数百人で
「緊急事態宣言をなぜ出さないのか?」
と散々煽っておいて、
今となっては「宣言は意味あるのか?」と・・チーン
 
 
テレビをつけても政治批判ばっかりで
代替案を出すこともないし
観ていて疲れるので特にワイドショー系は
あまりつけないようにしてます汗
 
 
今知りたい・聴きたい・見たいのは
誰か・何かを叩くことじゃなくて
多数派のコロナから回復した人たちのことや
まだ接種できていないワクチン予約に関する
有益な情報なのになーと思ってます・・ぼけーうーむ
 
 
 





 
 
  



 

ピタゴラスイッチ大好きな息子☺︎

探し回ってどこにもなかったのに
近所の楽器店で発見!

テンション上がりました〜♡



   


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
✿ポイント5倍デーを狙ってます(๑˃̵ᴗ˂̵)✿
イベントバナー

 

 


オーガニック海外WEBショップ iHerb
クーポンコード⇒DBE3880

 

 


✿お気に入りの育児グッズはこちら✿

 


 

✿ソフトバンクから楽天モバイルにしました✿