去年の1月に倒れてから、自分を見つめ直して
自分はどんな人間で、どんな人生を送りたいのか
めちゃめちゃ真剣に考えるようになった✨

すると、いつもいろんな気づきがある❇

昨日気づいたこと

僕は訪問リハビリをやっている

1日4件~6件訪問して、主に摂食嚥下障害や言語障害のリハビリをする✨

その月によって件数が変動する。

件数が減るということは、売り上げが減るということ。

そしたら、件数増やすためにあの手この手、営業に行ったりする。


件数減ると、こんなこと思う😅

・俺のリハビリってあんまり効果ないのかなぁ
・他の職種から必要とされてないのかなぁ
・やってることが意味ないのかなぁ
・自分は価値がないのかなぁ
・自分は魅力がないのかなぁ
・俺って、あかんのかなぁ
・あー、部長に怒られる
・あー、まわりからもっと件数増やせよって言われる
・あー、まわりからからかわれる
・俺ってやっぱりダメだなぁ


前はこれ↑に振り回されて、そう言われないように思われないように必死に頑張ってる姿を見せてた😣





今は、これ↑が出てきたら、本当にそうか疑う✨



するとこんなことがわかる

実は
・患者、家族からめちゃめちゃ感謝されてる俺
・俺のリハビリで良くなったって言われる
・俺に訪問リハビリしてもらって安心するって言われる
・件数減ったのは入院した人が多かっただけ
・誰も何も言ってこない
・部長に怒られてない
・みんなに頼りにされてる


件数減ることはたまたま。
1年の中でみると右肩上がりだったら件数多すぎてこっちがパンクしてしまう。


こんな変動があったほうが、時間ができて動きやすいし、溜まってた事務作業もできる✨


だから


件数減ることは当然
一喜一憂しない
いつもどおり過ごすことにした✨

なぜなら
自分は価値があって、認められている存在だから❇















でも、怖いよねぇー😁












誰を生きてる?俺だよ❇俺。