倉庫から災害ゴミと泥出し終了。
昨日収容したお骨洗浄も終了。
災害ゴミの仮置き場は
ご多分に漏れず混んでるけど
マスが小さいけんかな
ストレスを感じるほどの渋滞はなし。
町の有線放送で混雑緩和のために
分別して持ち込むように言ってるけど
仮置き場のレイアウトが周知できれば
もっといいのになぁ。。。
ご参考までに〝今日の時点〟までの
レイアウト写メ、芦北町田浦地区の方は
ご覧ください。
誰も見てないか(笑)

小田浦を後に
昨日、お預かりした物資をお届けしたお宅へ。
水が上がってしまった玄関の土間と
外壁、外構が気になっていたので
一気にお掃除😊
少しはスッキリして頂けたかしらん😊

夕方は芦北町の中心部
佐敷へ下見に。
何軒かでお話を聞いて
明日はその内の一軒で
片付けのお手伝いして来ます。


どうしてもこのタイミングだと
Power系の支援に注力されがちだけど
今回の災害ではきめ細かく戸別に訪ねて
セーフティーネット?を張るのが
〝いま〟大事な気がする。

田浦、佐敷では
1階天井付近まで浸水した家屋でも
被災者が自宅避難してる例が
とてもとても多いように感じる。

1階のあちこちの部屋の床を剥がして
泥出し真っ最中の家で
隣のダイニングだけ床をそのまま
掃除だけして暮らしていたり。。。

短時間だったからか
汚泥の匂いはそんなに気にならなかったけど
床下は泥のままだろうし、おそらく他の部屋も
消毒もまだのはず。

感染症も気になる。。。


もう一つ不思議に感じるのは
意外とライフラインが生きていること。
だから在宅避難が多いのかも知れない。


軽トラは熊本ナンバーばってん(笑)
決して見てくれのよくないオッサンが
突然訪ねて来て〝手伝うよ〟ってんだけん
遠からず110番されないか
やや心配🤣

というわけで芦北3日目は
佐敷に入ります。


倉庫の掃除と大問題の〝お墓問題〟は
さしより完了。
海の近くの災害ゴミ仮置き場。
昨日はザンザン降りのタイミングだった〜☔️
初めて行く時からレイアウトが分かっていたら
積み込みの順番も考えられるのに。
2回目からは
降ろす効率を考えて積み込むの必須。
お骨洗浄は流石に人生初体験。色々発見あり。
だけど不要であって欲しい経験値🤭
泥洗浄のついでに○十年分の大掃除🧼
高圧洗浄機はライフラインが生きていれば
それ単体で威力を発揮。
サッパリ感がカンフル剤になるといいなぁ。。。