






アーユルヴェーダでは、ヴァータ(空元素・風元素)・ピッタ(火元素・水元素)・カパ(水元素・地元素)という、身体の生理機能に働きかける「ドーシャ」があるとされます。
これらのドーシャは本来「病素」という意味もあり、正常な状態では身体の健康を維持し、生理機能の活動に必要なエネルギーとなりますが、一方でその力が憎悪すると、病気を生み出す原因にもなるとされます。
ドーシャは「ヴァータ」「ピッタ」「カパ」の3つに分けられますが、私たちはこれら3つのドーシャを全て持ちつつ、そのバランスは人それぞれに異なります。
どのドーシャが増えやすい、つまり「憎悪」しやすいかによって、体調のバランスを崩しやすい傾向もわかり、そのためドーシャは「体質」という定義としても考えられています。
3つの要素を人は合わせ持ってるんだけど、そのバランスは人それぞれみたいだね
それをすぅさんは
お話ししながらどの要素が当てはまるのか
診断してくれるってわけ❤︎
ヴァータ体質にカパの要素も入っていて
その日や時間帯によって
入れ替わるから
カパの時にお昼寝しちゃうと余計
スッキリしなかったり
ヴァータ時に動きまくると気疲れしちゃうみたいなんだー
あと、
生活改善のアドバイスももらえて
寝る前の熱々の白湯で体の中から
冷えを取ると質の良い睡眠が取れるようになるとか
朝起きてから
お水を600ミリくらい飲んだり
本当はベロ(舌)の掃除をして
なんとかごま油を口に含んで5分間クチュクチュさせると良いよとか
聞いたんだけど…
いぐっちゃんには出来なそうだね〜って
診断されて笑笑
とりあえず、
今朝は長めのクチュクチュうがい(お湯)と
お水をコップ一杯飲む事から始めてみました♬
夜寝る前に考え事したりするのも
必要ないよってアドバイスしてくれたり
自分では気付かない習慣を
体質に合わせて診断してくれたから
素直にやってみよーって思えます✨
こうしたお話はとってもありがたかったです
睡眠大事だね〜って言いながら
気付いたら遅くまで話てしまっていたよ
寝る前に熱々の白湯も飲みました⤴︎
すぅさんアドバイス&お付き合い
ありがとうございました♡
今日のお休みは
話してたことを意識したからか
やりたい家事が全部できたし
お昼寝しないつもりでいたけど
ちょっとだけうたた寝程度に抑えて
スッキリしてるし
本当、自分のこと、ちゃんと分かってあげるって大事だな〜って思いました
( ´ ▽ ` )
でね!今日は
用足しの途中で
みっけたのーー♬
一生に一度は食べて欲しい
高級食パンの
一期一会さん❤︎
6月1日オープンしてたみたい!
いぐっちゃんは
カボチャ🎃の食パンにしました🍞
コレ本当フワフワ〜
パンにはシチューが良く合いました
とさ☺︎
(≧∀≦)
