京都にある
ゲッター飯田さんもオススメの
妙徳山 華厳寺(鈴虫寺)に行って来ました
息子が滋賀県草津市に住んでいましたが
ここで仕事も転職し家(東京)に戻ってくる事になり
その引越しの手伝い等で行く事に
すかさずダンナが
え〜京都行くなら鈴虫寺行って俺の代わりに
説法を聞いて御守り買って来て
いやいや 遊びに行くんじゃ無いし
部屋もどれだけ片付いているか分かんないし
大丈夫だろ
・・・まぁいいけど
家のダンナ言ったら聞かないんです
てやり取りが有り
息子と京都駅で合流し電車を乗り継ぎ
嵐山線 松尾大社駅へ
ここから徒歩15分
この日は気温が20度位あり暑く
汗ダクになりながら 到着12:20
受付(大人500円)を済ませ書院に案内され着席
住職さんの説法は始まっていました
100人位入る部屋はほぼ満席
お菓子が置いて有る席がまだ少し残っている程度
頂いたお菓子
ここでは食べないで帰ってから食べて下さいとの事
説法は大体30分位
お借りしました
鈴虫の音色と住職のお話はとても心地よく
あっと言うまで
自分はまだまだ修行が足りないと
考えさせられました
書院を出る前に御守りとお札を買いました
帰り道は一方通行で
御朱印を購入する建物があり
買ったらまた道に戻るという
なんとも無駄がない仕組み
最後にわらじを履いたお地蔵様の所で
先程買った黄色の御守りを両手で持ち
その時幸の字が出るように手を合わせ
自分の住所 名前 願い事一つを唱える
なので一人がお参りするのに結構
時間がかかります
鈴虫寺の御朱印
私の願いが叶うといいのですが
今回も読んでいただきありがとうございました。