いよいよ四国上陸です
初四国 ず〜と四国に行ってみたいと思ってて
やっとです
まずは来島海峡SA
名物のじゃこ天を食べました
注文してから揚げてくれたのかな
熱々でした
後牛スジ煮込み500円これは美味しかった
たこめし タコが柔らかく良い感じに煮えてて
これまた美味しかったです(伯方島で買った)
SAのフードコートの所にジャ〜ン
あったんですよ
蛇口をひねるとジュースが出てくるやつ
ちょっとテンション上がります
お金払って氷有りか無しか聞かれ
沢山飲みたいので迷わず無しで〜
売店のお姉さん いっぱい入れちゃって下さいね〜
との事 お言葉に甘えて並々入れました
思っていたより酸味が強く無くとても美味しかったです
車を走らせ次は松山城です
ここの城は町の中に有り駐車場を探すのが大変
キャンピングカーだとなかなか入れる所が無く
やっとか見つけ
いざロープウェイ乗り場へ
お城も見終わり🏯
帰りのロープウェイ乗り場の前に有る茶屋
六実庵でひと休み
いつもの通りダンナは車で待ってるので
彼が居ない隙にこっそりお茶しないと
ただただ急げじゃもったいない
冷し抹茶 お菓子付きで650円
安いですよね〜
行きはロープウェイに乗ったので帰りはリフトで降りて来ました
下のロープウェイ乗り場は写真スポットがたくさん
御城印🏯
イラストポストカード購入
100名城スタンプ
さぁ次は憧れの道後温泉です
道後温泉に着いたのが16時頃
駐車場側に神社⛩発見
湯神社
神社は写真撮り忘れた
道後温泉 保存修理工事中です
すぐに日帰り入浴出来るのかと思ったら
びっくり⁉️
16:10の時点で男子湯は整理券配布終了
女子は18:30が2名空きが有るとの事
それお願いしますっと整理券ゲット
ダンナは風呂入れな〜い
道後温泉彼が1番楽しみにしていたのに
本館は駄目でも別館は大丈夫かもよ
っと励ましつつ飛鳥乃温泉へ
男子17:30空いてるとの事
彼も無事風呂難民にならず整理券ゲット
道後温泉行ったらすぐ入れると思っていました
ツメが甘かった
道後温泉本館の入浴チケット
飛鳥乃温泉中庭は写真家の蜷川実花さんの
作品色が綺麗
そして別館飛鳥乃温泉でマンホールカード配布中
カラクリ時計
日も落ち皆風呂に入る事も出来
寝る為の道の駅に向かいます
道後温泉で購入したポストカード
ちなみに道後温泉本館 普通の銭湯でした
シャンプー石鹸等何も付いていないので
行かれる方はお風呂道具一式を忘れないように
して下さい
後本館しか売っていないタオル200円だったかな
お土産に良いですよ♪
3枚買って来ました
今回も読んでいただきありがとうございます。