みなさま
こんばんは



長沼蓉生子(ようこ)です


最近気候がおかしな事になっておりますが
先週土曜日からは5月なのに気温が高く
各所で「真夏日」を記録


そんな
「真夏日」の20日土曜日


スカイ主宰
藤田和久先生
「熱田神宮御垣内特別参拝と熱田の杜の歩き方」
定員20名様のところ23名様のご参加で
無事終了する事が出来ました



前回
京都最強ツアーの時は【大雪】

今回
熱田神宮の時は【大暑】



天空では
何かご事情でもありますかしら(^^;



朝9時スタート

熱田神宮会館のみなさまの
丁重なお出迎えを頂きまして
鶴亀の間にて先生の講義スタート

{E8D9F090-CF50-4A28-849D-3A50D99E0555}

{42CD8C9F-E16E-4A2B-AB41-3939FAE5367B}

{F2633AE7-46E6-41CF-8183-80F05AE5F45B}

{3BC90B1D-335C-4314-9D89-F46B73CBDB92}

最後はなんか
【同窓会】っぽい集合写真で〆(笑)


お昼は長蛇の列のあつた蓬莱軒
お待ちになってる方達ちの人混みをぬって
店内へ


{84327E53-0E3C-438E-992D-569722AC298A}
靴箱の番号札は【77】



{38BFEE4E-B6BE-4E39-A7A1-CB19276C17B7}
2時間講義後も
質問攻めの藤田和久先生


{D24B6241-5DEB-4C43-821E-4DF094F6890C}

{633B3B15-BCF3-4B46-BF89-78C0BFC28159}

並んだひつまぶしは圧巻(笑)



しあわせいっぱい
腹いっぱいのあとは
御垣内参拝へ


藤田和久先生はジャケットに着替えて参拝

{70D6D256-3019-464E-8B3E-E805DB8AC942}

{1D3445B1-DE59-474A-9CBD-01FA44E6D779}




緊張の中
無事参拝が終わり
今度は実践編【熱田の杜の歩き方】へ


{9682849D-FBEE-4940-9D37-619B987A3F04}




へぇー(°д°)
言うことがたくさん詰まっている熱田の杜

{A06755D8-69E7-4A3B-8C45-A0FA0BE6877F}

清水社でのお水取り
使い方をご伝授頂きました


途中「清め茶屋」で休憩



最後は
正門横【上知我麻神社】へ参拝

{24553147-B140-41DF-BC2D-96F3074EB966}

最強スポットと言われるお社をバックに
まさに
最強となられたみなさまで記念写真


みなさまお一人おひとり
本当に良い表情で(^^)
シャッターを切る
わたしまでが笑顔になれた
しあわせな瞬間でした


ご遠方からのご参加の方も
いらっしゃいましたので
藤田和久先生とのお話は尽きませんでしたが
この境内で解散となりました


何度も申し上げますが
一つの講座を開催するのには
たくさんの方のお力をお借りします


何気なく配布しておりますが
ご案内のチラシ一枚も
デザイナーさんが色々考えて下さり
心を込めて作成して下さってます

会場の手配
食事の手配
これも
ご縁を繋いで下さるみなさまが居てこそ出来る事


そして
何より賛同して下さる受講生のみなさまと
惜しみなくご伝授下さるお師匠様


すべての力が合わさり
今回も恙無く終了する事が出来ました



そして最後に
わたしの願いを聴き入れて下さった
熱田の神々に心より感謝致します


{10D6B0BE-781A-4461-B667-93B03694119E}


素晴らしき
我が産土神社

これからもよろしく御願い致します