先先週に引き続き、先週末も
稼働している教室の発表会がありました
無事に終わり、ホッとしましたおねがい

こちらの教室は、
中学〜高校生の生徒さんも多いので、
「この舞台で弾くのも、あと何回かな…」
と寂しい気持ちにもなりましたぐすん



発表会デビューの2人の年長さんの女の子女の子女の子
度胸があって
レッスンと同じように弾けましたキラキラ
舞台袖で見ていて、小さな背中が頼もしかったです!!


緊張して少し震えてしまったり、
手が冷たくなってしまった生徒さんもいましたが、
頑張って弾き通しました
みんな素晴らしかった〜ラブラブ


「最近は、私が言わなくても自分で練習するようになりました
「この1年で、音がしっかりしてきて嬉しいです」などなど…
保護者の方から嬉しいお話を聞くことが出来ましたニコニコ
全ては、ご家族の皆さまのご協力があってのことです。今後ともよろしくお願い致します音符

{FBB2CFA4-B0A3-4182-8ED9-1144FEBB48AA}


沢山のお心遣い、ありがとうございましたキラキラ





そして、発表会と同じ日に
中学生☆くんはPTNAコンペ予選
今年は飛び級でE級に挑戦!

通過の連絡を頂きましたクラッカークラッカークラッカー
おめでとうお祝い


当然ですが、曲が難しいです…アセアセ

「テクニック的な問題」よりも
《どういう音色で》《どういう響きで》
彼が出す全ての音に、自身の意思が必要になるなぁ…
と思いました。
もっと自発的に音楽を創っていかなければ。

彼の能力,豊かな音質は
もっと高い仕上がりが可能なので、
さらに練習を積んで納得のいく演奏が出来るように…
頑張ってほしいです!!