単車ミサイル ロック全開マシンガン
Amebaでブログを始めよう!

日本のロック

You Tubeが広まりだした頃まず最初にワシらみたいな連中は、昔レコードやカセットテープを擦り切れるくらい聴いた音楽を見る事に夢中になったはず

洋物は割りとお金を出してでもと、ビデオやDVDなんかで収集してたけど、J物はやはり金を使うのに躊躇してしまうというか・・・

もう大人になると聴く機会もないっちゅうか・・・


で、救世主登場やね~


時代はほんま流れとると感じる瞬間やねぇ

こんな素敵で今やメジャーじゃないチョイ古Jパンクやロックが、簡単な検索でサクサク見れるなんて~


KENZIやラフィンやスタークラブやブルハやポゴやライダースやスライダースやレッドウォーリアーズなど(現役の人らもおるけど)好き嫌い関係なしに懐かしいし、グッとくるな


その中でも、やはりご時勢的はタイマーズでしょ


あの伝説の夜ヒットの「FM東京」

おいらは、生で見てたけどほんまぶっ飛んだし、当時左翼的パンクスを自認してたティーンネイジャーのおいらは、拍手喝采で反核のヒーローを茶の間で見てたのを思い出したね。


左翼じゃなくなった今のおいらもずっと反原発の立場は崩してなかったので、今回の惨状を見てほんま電力会社とそれを取り巻く原発利権に群がる官僚共に苛立ちは隠せない。


エコな発電所的なPRもあった気がするが、もともとおいらはエコは金儲けの匂いしかしなくて嫌やった。


このでっかい地球を人間レベルで守れるもんか、と思ってたんで化石燃料をがんがん使って(火力発電ね)なくなりゃまた考えりゃええんちゃうの?というスタンスで反核派やったんやけど、もちろんあまり認めてもらえんかったんよね。


そりゃ、火力発電の事故も怖いけど(実際今回も火災事故起こっとたし)、放射能は別やろ!


「チェルノブイリは生きたくねぇ~」


ヒロトはどう思ってるんやろね


キヨシローは天国で泣いてるやろな


チャーミー、なんかいっておくれ


ヒカゲ、怒っておくれ 


反核を掲げたヒーロー達の映像を改めて見て、今の連中にもこんな歌うたってるのいるんかな?なんて思ってしまった・・・(最近の音楽にはほんま疎いもんで・・・)

音楽って最高ですな

やはり、基本はロックやな


13の頃に本格的にはまりだして、

中一~二の春頃までは、洋楽のヒットチャート物、

中二の夏頃から中三にかけては、ハードロック&ヘヴィメタル(バーン創刊時で世は空前のメタルブーム?)、

高校生から大学の間はパンク・グラム・60~70年代のロック・ロカビリー・ブルースなんかを聞き同時に自らバンドも結成、

社会人になってもほぼ音楽志向は変わらぬまま、

ところが、35歳くらいから急にジャズにはまりだし暫くはロックと無縁に

ジャズも基本はハードバップでファンキー・モードなんかの所謂モダン中心。そしてここ半年位からは、またパンクやロックも聴き始めバランスよくジャズも聴くといった大人な(?)音楽ライフを楽しんでいる。


そして、今になってビートルズを聴きなおしている


ずばり、これはすごい!!


40を目前にビートルズの良さに気づくなんて遅い!

でも、もともとマイナー志向のおいらは仕方ないのかもしれない

やっとこの年でビートルズを聴く楽しみを得た事は、メタル小僧だったおいらがクラッシュの「ロンドンコーリング」のLPジャケット にノックアウトされたように、衝撃的だったんだぜ!

単車ミサイル ロック全開マシンガン


そして、休みの日の昼下がり3歳の息子と一緒に本を読みながら、のんびり「リボルバー」なんぞ聴いていると、人生他に何を求めるんだい?なんて平和の素晴らしさを感じたりするんやな、これが!



単車ミサイル ロック全開マシンガン


好きなんや

ようけ好きな単車あるんやな


カワサキZシリーズ・W(昔のも今のも)

スズキカタナ・ガンマ

ホンダCB(FORやFシリーズ)

ハーレー ナックル・パン・ショベル・エボ・ツインカム スポスタ・ビッグツイン問わず!!

BMW GSシリーズ

トライアンフ 旧・新ともに

グッチもドカもヤマハも


バイクが走っていると目が行くね 


4輪は快適やけど、乗り手が見えん


単車は乗り手もスタイルやから、ビッしとしてるしな


あ~、バイク・バイク・・・・