我が家の紹介
夫60歳 定年再雇用1年目
妻58歳 福祉系正職員
娘20歳 アルバイト掛け持ち 大学3年生
【家計管理について】
本部支部制となっており夫婦それぞれが
年収に応じて本部会計に拠出しています
夫 20万円/月 今年から減額
妻 12万円/月
32万円/月でやりくりします
昨年夫は60歳定年を迎え
定年再雇用となりお給料減額率
ハンパない
先ずは予測した記事
そして実際の手取り額は?
予測の答え合わせは?
この時後から
‘高年齢継続雇用給付金’が出ると
信じて疑わなかったんだけど
給付の条件に手取り額の上限が
あったらしく
(よく考えればそりゃそうよね)
ギリ貰えなかったわけ
待ちに待った給付金の通知書を
見た時の
夫の落胆ぶりったらなかったねえ
で 夫が一言言った事
「もう残業しない!」
え⁉️
そんなにしてまで貰いたいもの?
夫曰く
自分は今まで散々搾取される
ばかりだったから
せめて貰える給付金はどうしても
貰いたいとのこと
次の月残業控えて…
結果
やっぱり対象外という
通知が
届いたのでした
後もう少しのところで貰えない
何とかして貰いたいのに貰えない
妻にしたら
会社から色々配慮されて相応の手当が
出ているのだから良いのでは?
…と思うが
貰えるつもり給付金5万円相当は
今月から夫の本部会計への拠出金の
減額分となりました