きかくくな​​​チューリップ赤我が家の紹介チューリップ赤

夫(60歳)妻(58歳)定年夫婦となりました

一人娘(花の20歳)
アルバイト2個かけ持ちの大学3年生
働き者の3人家族

チューリップオレンジ我が家の家計簿チューリップオレンジ

本部支部制で収入比に応じて

拠出金を決めています
夫 ¥25万 妻 ¥12万

合計37万円で毎月やりくりしてます



我が家の本部会計は
①100均家計簿に夫がレシートを
日々転記して月末締める
②マネーフォワードに妻が入力し
ダブルチェック

夫婦2人のリレー方式で管理


【10月収入】


夫は定年継続雇用で給与下がったけど
今まで通り入れてくれます

夫→25万
妻→12万


【10月支出】

マルの後期定期代や定番の旅行代で
又々大変なことになってます




[趣味娯楽]

沖縄2泊3日の旅行代です


[食費]

物価高のおり最近また高めで推移

うち外食費が¥10,030となってます


[交通費]

マルの半年分の定期代です

年2回一回約¥6万は高いよね


[光熱水費]

電気代が少し落ち着いてきました



[自動車]

久々のカーシェア代金です





今月も単月で¥21万の赤字

で終わりますが

本部会計が足りなくなれば

支部会計から補填すればいいので

気持ちは楽です


それでも予算は遵守したい


年間ベースで見てみると今のところ

繰越がありました


後2ヶ月ほどですが

逃げ切ることができるかな?