​​​チューリップ赤我が家の紹介チューリップ赤

夫(59歳)妻(57歳)もうすぐ定年夫婦です

一人娘(花の20歳)
アルバイト2個かけ持ちの大学3年生
働き者の3人家族

チューリップオレンジ我が家の家計簿チューリップオレンジ

本部支部制で収入比に応じて

拠出金を決めています
夫 ¥25万 妻 ¥12万

合計37万円で毎月やりくりしてます




我が家の本部会計は
①100均家計簿に夫がレシートを
日々転記して月末締める
②マネーフォワードに妻が入力し
ダブルチェック

夫婦2人のリレー方式で管理



【6月収入】


賞与月なのでダブルの拠出です
夫→25万+25万
妻→12万+10万

合わせていつもの37万に加えて

賞与から35万を本部へ拠出



妻の方はともかく

定年を目前に控えた夫が月に

50万の拠出するのは

多分これが最後となりましよう


今後マルが卒業するまでの1年半の

我が家の家計簿は赤字必至となります

泣き笑い泣き笑い泣き笑い

【6月支出】



今月1番多い支出の8万は

マルの国民年金の半期分の負担です

働くまでの間は半額補助することに


年間予算に入っておらず

悩ましい出費となってしまいました

早く自分でまるっと払えるように

なってよね!


それから4段目の特別な支出ですが

義母の葬式に際して

マルの喪服セットを購入した代金です


学費以外でマルにかかる大きな出費

これが最後ではないか?

一体これまでいくら払ったんだろうか


娯楽は夫婦旅代

宿泊費を抑えて何とか5万円以下に



通信費がいつもより高いのは

NHKの受信料半期分を支払ったから


日用品もマルがドンキでいろいろ

買ってきて高額請求してきたわ

自分の化粧品とかしれっと

買ってないでしょうねピリピリ


時々レシートチェックしなくては知らんぷり


【6月収支】


今月の繰越を含んだ半期の累計は

本部会計半期分を振り返る

次の記事にて発表しまーす右差し