ちょうちょ我が家の紹介ちょうちょ


夫(59歳)妻(57歳)
20年来の共稼ぎ夫婦です

一人娘(19歳)
アルバイト3個かけ持ちの
大学2年生

働き者の家族です


クローバー我が家の家計簿クローバー


本部支部制になっており

夫婦の支部よりそれぞれ収入比で
拠出金を決めています

夫 ¥25万
妻 ¥12万

合計月37万円が収入


前からやってみたくて

本日やっとミッション完了❗️


過去5年間の家計簿出してきて

エクセルで作った表に数字を書き出す


そして出来たのがこれ

光熱水費比較表

力作ですが大変見にくいですね
パソコンの画面をスクショしてるので
曲がっててごめんよ


今年に合わせて1月から9月までを
棒グラフにしてみました



電気代は

2022年の黄色の棒が目立って

飛び抜けてます

1月だけ今年の青の棒が優ってますが

その他の月は黄色が一人勝ち


9月にに電気代が高いのは

残暑が厳しい証拠ですね

 

何故か盛夏にはそれほど突出しないのは

節約魂と言えましょう♪



今年の1月のガス代一体なに⁉️

1月〜3月にかけて単月で4桁超え


冬は床暖房を使うので元々高めです

今年に入ってさらに高騰したのが

はっきり見て取れます


そう言えばこんな記事

上げてましたっけ



水道代はなぜか

2020年と2021年に高騰


コロナでマルがほとんど家に

いましたからね

炊事やトイレで水流すもんね



最後に光熱水費全体です


ガス代のせいで今年の1月が
ダントツ高い

今年年末は何とか節約して
これ以上高くならないように
工夫したいと思います

お風呂は家族が続けて入る
とか
床暖房は夜更かししても
23時には消すようにします

さてどうなることか?