我が家の紹介

パパ(58歳)定年まであと1年半
ママ(56歳)アラカンでもワーママ

管理職夫婦(パワーカップル)

マル(18歳)アルバイト2つ掛持つ
大学1年生



我が家の家計簿

本部支部制になっております

本部会計は月合計¥40万
その内訳は…
パパ¥25万  ママ¥15万


この紹介文
残すところ1ヶ月の限定

どこが変わるか?

管理職夫婦
(パワーカップル)

と言うフレーズです

4月からはただの平社員
しかも1年生
年収も半減する

夫は本部会計への拠出金額を
見直そうか?と
提案してくれたけど

自分勝手に好条件の待遇を
手放した上のことだから

ここはグッと堪えどころ

「マルの学費が終わるまで
このままに❗️」
って言っちゃった

妻の本部会計拠出金の分
年間210万
休むことなくずっと払い続けて
きました

夫が来年の夏に60歳定年を
迎えるから
(夫の給与も激減)
そこで拠出金の額は
一度見直されるはず

何とかそれまで繋ぎたいけど
毎月ピーピーするのは
ちょっと抵抗があります

って事で妙案を思いついた電球

退職金からまとめて前納
する❗️


まず一年半分の
300万って
とこでしょうか?

他にも月々の前取り貯金を
どうするか?

⑴財形…¥1万

⑵積立投信…¥5万

⑶年金保険…¥5万

④iDeCo…¥2万

合計13万

⬇️

(1).(2).は中止

(3)も残金約260万を前納

※この辺はまた詳しく別の記事へ


(4)のみ継続


これによって

⬇️

差し引き分は

¥2万のみ

‼️‼️


これで毎月の繰越分が増えて

後から貯金の額を

しっかり確保する


出るお金の額は同じですが

まとめて払う事で月々は余裕


こちらの方が精神衛生上は

良いような気がします


どちらにしても少し早めの


プレ年金生活へ

秒読みに入ったぞ