我が家の紹介
パパ(58歳)定年まであと1年半
ママ(56歳)アラカンでもワーママ
↑
管理職夫婦(パワーカップル)
マル(18歳)アルバイト2つ掛持つ
大学1年生
ママ(56歳)アラカンでもワーママ
↑
管理職夫婦(パワーカップル)
マル(18歳)アルバイト2つ掛持つ
大学1年生
我が家の家計簿
本部支部制になっております
本部会計は月合計¥40万
その内訳は…
パパ¥25万 ママ¥15万
本部会計は月合計¥40万
その内訳は…
パパ¥25万 ママ¥15万
3月末に退職予定なので
分不相応な高収入も後2回を残す
だけとなりました
現在絶賛転職活動中です
働き方を変えるにあたって
お給料の額は二の次と考えて
選んでいるので
手取り額が半減するのが
もはや決定している
年収で言うと半分以下⁉️
現在の収入がいかに恵まれて
いるのかと
改めて思い知るワタクシ
このお給料と引き換えに
失うものの大きさに気づいて
退職を決意したので
後悔はないのです
では2月の収支、いってみよ❗️
私の支部会計は一部だけ
オカネレコ
という家計簿アプリで管理
一部というのは
いわゆる小遣いの部分だけ
令和5年始まりの
2月の小遣い(a)
の支出
一応月予算は5万円ですが
2月は❗️
¥26,639と
ここ半年の間でもダントツ
少なめです
↓
調べてみたら
緊急事態宣言下で
お店が閉まっていたあの時以来
ファッションにかけたお金が
ゼロ円だったからか
忙しくてお金を使う暇が
なかったからか
特別な出費として
姉の誕生日があり
ランチ代と誕生日ケーキを
買いました
仮に毎日お弁当でも作れば
2万円でいけると思う
お給料が半分になっても
小遣いを減らす必要はなさそう
ただし大幅に見直すべき事が
あります
それは?
前取り貯金
年間前取り貯金
は以下の通り
⑴財形…¥12万
⑵積立投信…¥55万
⑶年金保険…¥60万
④iDeCo…¥24万
月13万ほどです
正直これを減額するのは必至
次の記事に続きます