こちら
私のお給料の
2年前の収支

収入は額面ではなく
手取り額じゃ
自分が望んだ訳もなく
忙しい仕事をただこなしていたら
評価が上がって
どんどんお給料が
上がって行った頃
特に
細かい予算管理など
しなくても
支部会計だけで340万
貯金出来た

収支がマイナスですが
多分前年の繰越分
かと思われます

注目すべきは
衣類ファッションに
年間 約28万も
支出している事!
もともとお洋服大好きで
気に入った物があると
躊躇なく買っていたかも

夫によく
「また買ったの?」
と呆れ顔で
嫌味を言われてましたが
もし
私が専業主婦だったら
夫が一人で家計を担うと思えば
本部に210万も
上納しているわけだし
自分で働いたお金で買うのだから
文句言われる筋合いなし
どこ吹く風ってなものでした

まあ その頃 買った
ちょっと良いものが あるから
今はプチプラの買い足しで
成り立っている?
ということで

ただ 元々
ブランド物や宝飾品などには
全く興味がなく
貯金も好きだったので
コンスタントに
貯められていたんですよね

まだ教育費がさほど
かかってなかったので
所謂 貯め時
だったんだなあ

今思うとですが…
因みにこの前の年には
着物を一揃い
うん十万で
お買い上げしましたが
その後着物にはまってしまう
という事もなかったのでした!
(あっぶねー)
さて
昨年から娘の塾代など
教育費が高騰していく訳で
もうこのような
散財は
流石にはばかられますナ

2019年の
衣類ファッションの予算は
10万以下⁈
一方で
家族費や交際費については
義理は欠かせないので
ケチケチしないつもり

後は 節約と
潤いある生活のための出費を
バランス良くするのに
アプリを使って
科目ごとに年度を比較したり
マニアックな細かい分析
したり
ゲーム感覚のように面白がって
やってみます
