寒いので、
平日、仕事が終わってからの
22時過ぎからの出走は出来ません。

そういうわけで、週末ランナーに
逆戻りしている所です。

というわけで
今日は日曜日以来、走りました。

最早こんな状況なので
走る時はそれなりに負荷をかけております。

日曜日にハーフの距離を走り
今日もハーフ位は走ろうと思っていました。

430から445で30kmとか行けたら最高だな、
と思いながら
いつもの所に着いたら
いつものようにペースが上がって
いつものようなそのまま走ってしまいました。

いつもはこのペースだと
ハーフで終えるのですが
少し頑張って延ばしました。

本当は415を維持出来なくなるまで、
と思っていましたが
飽きました。


で、止めたらハーフの記録を更新していました。

最初の2km位まではゆっくりだったので
終わりの21kmで更新してしまったようです。

この記録は
今年の大阪ハーフで
スタート時のトイレトラブルにより
本当の最後尾からスタートして
追い上げながら必死で出した記録でしたが
本日はその時よりも余裕度がありました。

朝から
せんべい一枚、コーラ一口、途中の給水なし
で走ったにも関わらずです。

今日はテンポネクストでしたが
このペースでこの距離なら
大体どの靴でも行けそうです。

が、
走る時の楽さや、
走り終わった時の疲労感では
テンポネクストが良さげです。

タイトルの5種類履きましたが
ハーフまでで自分の中では

テンポ
4%
ネクスト、ZFFK
ZF3

という感じです。

ネクストはもったいなくて
まだそこまで履いてないのですが
どうやら
フライニットの方が好きなのと
テンポと比べて
どうも反発というか、推進力を
上手く感じる、使うことが出来ません。

4%と比べても
履く人を選ばない、という
ネクストで
実際にトップの選手たちも
アルファフライよりも
ネクストを好まれている方がいるのを見ても
完成度の高い靴なんだと思うのですが
どうも上手く使いこなせている感じがしません。

まあハーフまでなので
この後距離が延びていったら
やっぱネクスト良いわ〜、なんて
言ってるかもしれませんが…

テンポが
僕のサイズの25.0cmで220g位なのですが
180g位の奴を出してくれたら
5足位買いだめするのになー、
なんて思っています