月に一度のりんりんモーニングの日🎶

今日の栞は「運命自招」

運命は自らまねき、境遇は自ら造る!

人の一生は、運命というどうすることも出来ない力で決まった道筋を引きずられていくものである。

生年月日で一生がすっかりわかる。

というようなことを思っている方!

そんなことはありませんよ!と教えて頂きました。目の前に来たあらゆる機会をとらえて断乎として善処する人(即行)

目的を定めたら終始一貫やり抜く人

これが成功者である。境遇は、あらかじめ、定めが決まっていてその中に入るのではなく、その人の心の通りに境遇の方が変わっていく。

私は若い頃、四柱推命で見てもらって「あなたは70代で胸の病気で死ぬ」と言われました。

その頃から私は70年の命なのねと思っていました。

倫理を学んで、この三条を読んで元気が湧いてきました(笑)

気がついたら直ぐ行う。

目的を定めてそれに向かっていく。

実践あるのみです。

ところで今日は





栞のお勉強のあとは、工作!

ロールペーパーボックス作りに挑戦!

綺麗な千代紙を貼って、トイレットペーパーをティッシュ替わりに♪

今日から紙の節約出来るかな?(笑)