品質キープ。これって当たり前? | デザイン制作 布デコ デコシート ラミネート デコ下地 神戸 垂水 明石 L'eclat...∼レクラ∼

デザイン制作 布デコ デコシート ラミネート デコ下地 神戸 垂水 明石 L'eclat...∼レクラ∼

◆デザイン制作(illustrator基礎・応用)
◆デザイン制作@オンライン
◆布デコ
◆カット済みラミネートシート

神戸市垂水区の自宅サロンにてレッスン・販売しています。

 

販売開始を予定している

luxe cubeリュクスキューブ

 

image

 

この作品は贅沢に一部ツイリーを使用しています♡

 

 

ただ貼り付けているだけだと

剥がれや汚れなどで『なにこれ(゚д゚)!』状態に・・・

 

そのような事にならないよう、

L'eclat...ではコーティングを施しています☺♡

 


 

このコーティングに使用しているのが

レジン液☺

 

 

匂いもなく硬化後の透明度がキレイなレジンを

使用しているのですが、先日買い足ししたレジンは

 

【変な匂いがする・硬化後ずっとべた付く】

 

本当に同じ商品なの!?

っと疑うレベルの物でした・・・

 

ライトのせいかもとライト照射時間を変えたりも

してみましたが、やっぱりダメ・・・

 

 

もしかすると仕様変更した!?

 

 

気になるので調べたけど変更した感じはない・・・

 

 

でも、あまりに使用感が違うので

販売元に問い合わせてみることに。

 

↓↓↓

 

『生産ロットにより匂い・粘度など、ある程度差が

出てしまいます。

以前の品質がベースですのでその品質をキープするよう

努めてまいります。』

 

このようなお返事でした!

(メールの一部を抜粋しています)

 

 

なるほど~

当たりハズレがあるのね~(;´・ω・)

 

(っていうのが素直な感想・・)

 

 

 

↑ここまでは買い手としての感想↑

 


 

↓ここからは売り手としての考え↓

 

 

私も商品を作り販売する側、

品質をキープする難しさは痛感してきました。

 

私もしかり、お客様は完璧な物を求めるし

求める権利があると思います。

 

 

ですが完璧な商品がいつでも手に入る。

 

これって当たり前??

 

ううん、そうではないと思います。

 

 

なぜなら、品質をキープするって

 

【当たり前であって当たり前に出来る事ではない】

 

っと私は思っているから。。

 

 

だからといって品質にバラつきがあっていい

理由にするつもりじゃないですよ‼

 

 

私はオーダー頂いた商品の品質にバラつきがないか

検品に検品をしてから発送しております‼

 

なので、ご安心下さいね♡

 

 

それでも、『こんな感じなの・こうだった?』

など疑問に思われましたら

遠慮なくご連絡くださいね!!

 

 

今回は私が品質の違いを感じる側でしたが

私がこのようなことを感じさせてしまわないよう

品質キープに対する考えを再確認する

いい機会になりました☺★

 

 

 

↓L'eclat...Instagram↓

follow♡me

 

 

 


 

 

デコレッスン・オーダーも承りますのでお気軽にお問い合わせください♡

 

お問い合わせフォームはこちらから

 

 

 

L'eclat... 布デコレッスンメニュー

 

 

 

L'eclat...新技法レザーデコ(革デコ)

レッスンメニュー

 

 

 

 フラットデコレッスンメニュー