断酒を始めてから孤独になったって感じるのかなぁ?
その前から、孤独って思っていたのにその気持ちを誤魔化すみたいに飲んでたのかなぁ?
最近、そんなことばっかり考えてる。生きる意味のない人はいない。全然話違うけど、
些細な言葉で、人を傷つけてるかもしれない。
少し前は、殻にとじ込もって、回りを無意識に拒絶して、必要以上の関わりを持たなかった。
周りの人に興味がなかった。自分がよければそれでいいと思っていた。
でも、最近、なぜか、周りの人のことが気になる。そのくせ、自分の事を悪口とか陰口言われてるんじゃないかって言う強迫観念や、被害妄想みたいなものもある。
必要以上に相手を干渉したがる僕が居る。結局、僕は無力。どうすることもできないのに。最終的には相手が変わらないと何も状況は変わらないのに…そんなこと、僕にはできるわけないのに…いつのまにか、支配者っぽい考え方になってきてる。
結局は、自分が構って欲しいだけなのかなぁ?
相手のためをと思っても、そんなの下らない単なる自己満足…それに、振り回されてる相手はたまったもんじゃない…確かに…
そんな風に自分が相手を変えてあげるって、出来もしないことを(神様でもないのに)やってあげたくなる。
自分は、無力ってことを忘れて…
構って欲しいんだ。きっと誰かに。癒されたい。家族いるけど、そうじゃなくて…
孤独、不安、を誰かに癒してもらいたい。
それが本音なのかなぁ?もしかしたら。
僕自信も自分の気持ちの本当の所がわからない。でも、何か、日常的じゃない刺激を求めてるんじゃないかも思う。
睡眠薬に依存ぎみなのも、もしかしたら、そのせいかもしれない。飲んで寝ているときも心底神経は休まってない。AAの先行く仲間に氷枕を枕の下に置いてねると、興奮した神経が治まり易いって教えてもらって、毎晩やってる。
酒と言う万能薬が使えなくなった今、他の道(依存先)を求めて探し歩いてるのかもしれない…
何か、変な話ばかりしてしまってごめんなさい。一人でも、フォロワーさんの中に、共感してくれる人がいたらいいなぁ。