おはよーございます🎵断酒260日の今日。
今朝も寒い❗おまけに今日は病院の通院日。通院前にAAミーティング一本でて、帰宅途中にAAミーティング一本でて、その後で帰宅予定…

先生に伝えたいことって言うより、ワーカーさんに伝えたいことがあって、「もう、10ヶ月目に入って、今まで、問題や、面倒なこと、不安なこと、金銭的なこと、優先すべき事、少し先の約束…全部後回しにして、酒優先で逃げてきた僕にとって、これからは、全部素面で向き合わなきゃいけない❗」
生きていくって大変なのよねぇ~皆もわかるでしょ?目の前の現実逃避から酒に飲まれて気づいたら、ブレーキぶっ壊れてる。頭の回路もおかしいまま。(たまに繋がるときもあるけど)
不安があるから、焦るでしょ?焦って無理して思い通りにいかないと怒るでしょ?更に無理して自分のキャパ以上の事やろうとして、潰れて降参するでしょ?
こんなこと全部が「ストレス」になって、自暴自棄、自己嫌悪、劣等感、負の考え方を生み出して自分で自分の首を結果的には絞めてる…見えないけど、長い期間を掛けて、酒と言う薬物をつかって、自殺行為を行ってる…

「身の丈にあった仕事量、生活ができればそれで自分に些細なことでも🆗‼出さなきゃやってられないよねぇ。
一人で出来る事なんてたかが知れてる。だからこそ、同じ悩みを持つ仲間の存在が必要不可欠なのよねぇ。
自分だけじゃなかったって思えるし、分かち合えるし、案外楽に酒から遠退いた生活ができてる。今のところ。」って話したい。こんなに前向きに考えることができるようになったよって❗🎵

アルコホーリクでも、ノンアルコホーリクにしても生きていくってとっても大変。他のアディクション持った人もきっと同じなんじゃないかなぁ?
「小さな事からこつこつと」「諦めないでとりあえず一度決めたことは最後までとりあえずやってみる」「自分がやられて嫌なことは他人にやらない」「困ったことがあったら相談」「不審者にはついていかない」「自分でできることは自分でやる。できなかったら誰かに助けを求める」「集中して目の前の問題をやる」「疲れたら休憩しながらでもいい。やりたくないときに無理してやってもいい結果はでないから」
子供に教えてる言葉。親は一体幾つ実行できてるんだろう?
教えておいて、無責任だけど、逆に考えさせられることもあったりして…