たけしのツエーゲン日記

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

FC琉球戦を終えて

さて、昨日のツエーゲン金沢vsFC琉球の試合について。


J2昇格の為には結果が一番。
と言うことで、何とか逃げ切り勝利を収めたことは良かったとしましょう~

でもね・・・・
前半と後半で全く違うチームになってしまったわけですよ!

前半は中盤を最終ラインが非常に安定してました。
失点の匂いは全く感じられなかったし、早い時間帯に先制点をあげたことで、少し安心して応援出来ました。
ただ、昨年のようなパスワークは相変わらず見ることが出来なくて、追加点の匂いもしませんでしたけどね(^_^;)

後半、なかなか結果を出せないFWの阪本を下げて、大町をトップに上げたのは良いんだけど、交代要員が解せない!
なぜ、富田を入れて越智をサイドハーフに上げたのか???
おかげで安定していた中盤が滅茶苦茶になった。
相手も点を取りに行くために元気な選手にどんどん入れ替えて、ポゼッションを高めていく。
完全に相手の試合になってしまいました。
なんとか追加点を上げて2点差になったところで、越智を下げ辻尾を導入。
阿渡を一列前にして安定させようと思ったんでしょうが、元気を取り戻した相手をどうしても止められない。
そしてオフサイドを自分たちで決めつけたように足を止めたところで失点する。
その後も再三再四、ゴール前に攻め込まれ危ない場面を迎えるがGK原田が好セーブを繰り返し何とか防ぎました。

相手の交代が上手くいったこともあると思いますが、一番大きいのはこちらの采配が酷すぎたからです。

最初の選手交代で完全に試合を壊しました!
こんな采配をするようだと、鳥取・町田・長野には絶対勝てません(怒)

J2に昇格しても讃岐のように苦労するのは目に見えてます!


どの選手が良くて、どの選手が悪かったとかではありません。

グラウンドの中で戦っている選手は任されたポジションで精一杯戦っています。

でも、不信感と不満を抱きながらプレーをさせてはいけません!


素人ながら外から見ている僕たちにも監督の采配の意図が全く分かりませんでした。

こういう試合する監督の評価をクラブはしっかりとしなければいけません。
J2昇格がゴールではありません。
J2優勝・J1昇格・J1優勝などなど先は長いんです。
クラブには一歩先をしっかり考えて判断して欲しいです。



J3 全対戦カード決定

J3リーグの対戦カードが発表になりました!


第 1節   3月 9日(日)     13:00  SC相模原

第 2節   3月16日(日)     13:00  ガイナーレ鳥取

第 3節   3月23日(日)     13:00  AC長野パルセイロ   

第 4節   3月30日(日)     13:00  Y.S.C.C

第 5節   4月 6日(日)     13:00  FC琉球

第 6節   4月13日(日)     13:00  FC町田ゼルビア

第 7節   4月20日(日)     13:00  ブラウブリッツ秋田

第 8節   4月26日(土)     15:00  グルージャ盛岡  

第 9節   4月29日(火・祝)   13:00  福島ユナイテッドFC 

第10節   5月 4日(日・祝)   13:00  藤枝MYFC    

第11節   5月11日(日)     15:00  U-22 

第12節   5月18日(日)     15:00  FC琉球   

第13節   5月25日(日)     13:00  FC町田ゼルビア 

第14節   6月 1日(日)     15:00  藤枝MYFC   

第15節   6月 8日(日)     13:00  グルージャ盛岡 

第16節   6月14日(土)     13:00  U-22        

第17節   6月21日(土)     17:00  SC相模原    

------ 3週中断 ------

第18節   7月20日(日)     17:00  Y.S.C.C    

第19節   7月27日(日)     17:00  福島ユナイテッドFC 

第20節   8月 3日(日)     17:00  ガイナーレ鳥取  
第21節   8月10日(日)     16:00  AC長野パルセイロ  
第22節   8月24日(日)     17:00  ブラウブリッツ秋田   

------ 1週中断 ------

第23節   8月31日(日)     15:00  グルージャ盛岡
第24節   9月 7日(日)     未定     福島ユナイテッドFC  

第25節   9月14日(日)     未定     AC長野パルセイロ 
第26節   9月20日(土)     未定     ブラウブリッツ秋田

------ 1週中断 ------

第27節  10月 4日(土)     未定     Y.S.C.C   

第28節  10月12日(日)     未定     FC町田ゼルビア  
第29節  10月19日(日)     未定     藤枝MYFC  
------ 1週中断 ------

第30節  11月 2日(日)     未定     ガイナーレ鳥取    
第31節  11月 8日(土)     未定     U-22     

第32節  11月16日(日)     未定     FC琉球   
第33節  11月23日(日・祝)   未定     SC相模原    


日程の水色は先日発表から変更になった。
対戦相手の赤色はホームゲーム


相手別で分けると

ガイナーレ鳥取    H1:A2

AC長野パルセイロ  H1:A2

FC町田ゼルビア   H1:A2

SC相模原      H2:A1

FC琉球       H1:A2

ブラウブリッツ秋田  H2:A1

Y.S.C.C    H2:A1

藤枝MYFC     H2:A1

福島ユナイテッド   H2:A1

グルージャ盛岡    H1:A2

U-22       H3

 

鳥取・盛岡・琉球のアウェイ2試合は厳しいなぁ~


J3リーグ 試合日程

J3リーグの試合日程が発表になってました~ガーン


第 1節   3月 9日(日)

第 2節   3月16日(日)

第 3節   3月23日(日)

第 4節   3月30日(日)

第 5節   4月 6日(日)

第 6節   4月13日(日)

第 7節   4月20日(日)

第 8節   4月26日(土)

第 9節   4月29日(火・祝)

第10節   5月 4日(日・祝)

第11節   5月11日(日)

第12節   5月18日(日)

第13節   5月25日(日)

第14節   6月 1日(日)

第15節   6月 8日(日)

第16節   6月15日(日)

第17節   6月22日(日)

------ 3週中断 ------

第18節   7月20日(日)

第19節   7月27日(日)

第20節   8月 3日(日)

第21節   8月10日(日)

------ 1週中断 ------

第22節   8月24日(日)

第23節   8月31日(日)

第24節   9月 7日(日)

第25節   9月14日(日)

第26節   9月21日(日)

------ 1週中断 ------

第27節  10月 5日(日)

第28節  10月12日(日)

第29節  10月19日(日)

------ 1週中断 ------

第30節  11月 2日(日)

第31節  11月 9日(日)

第32節  11月16日(日)

第33節  11月23日(日・祝)


以上、見ても分かるように4月26日の土曜日開催を除いて

すべて日曜または祝日に試合が行われる。


対戦相手や試合時間はまだ未発表ですが

観客としては観戦しやすいスケジュールかもしれないですね

(アウェー戦は辛くなりそうですしょぼん


また、6~7月に1ヵ月間試合がありませんが、

ワールドカップ セカンドラウンド(決勝トーナメント)があるからでしょうか?

J1も中断期間ですが、J2は普通に試合があります(笑)


8・9・10月の中断は天皇杯でしょう~(*^^)v



今からスケジュール調整しなきゃいけないなぁ~
でも、間違いなく沖縄は行けませんね





1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>